寒い日の☆トロ~リ角煮

圧力鍋で簡単トロトロに豚の角煮ができちゃいます。
寒い日はフウフウしながら食べて下さい♪
このレシピの生い立ち
旦那様が豚の角煮が大好きだったので、できるだけアッサリ食べれたらと思い。
寒い日の☆トロ~リ角煮
圧力鍋で簡単トロトロに豚の角煮ができちゃいます。
寒い日はフウフウしながら食べて下さい♪
このレシピの生い立ち
旦那様が豚の角煮が大好きだったので、できるだけアッサリ食べれたらと思い。
作り方
- 1
ねぎの青い部分と生姜を用意する。
- 2
豚肉を少し大き目に切る。(大き目に切ったほうが出来上がりが◎)
- 3
フライパンを熱し、油をひかないで豚肉に焦げ目を全体につける。
- 4
圧力鍋に、ねぎ、生姜豚肉を入れ、ヒタヒタくらいに水を入れ、火にかけ沸騰させる。(ふたはしない)
- 5
沸騰したら、一度茹でこぼす。もう一度圧力鍋にねぎ、生姜を入れたまま水を入れ、ふたを閉め圧力を約25分かける。
- 6
自分の持っている圧力鍋の目安の時間を必ずみるようにして下さい!!
- 7
圧をかけている間に
・・・。大根を乱切りにする。
ゆで卵を作る。 - 8
25分経ったら、急冷してふたを開け、お湯を捨てる。豚肉だけ圧力なべに戻し大根も入れる。
- 9
☆を鍋に入れ、10~15分圧力をかけ、火を止め安全ピンが落ちるまで自然放置する。(必ず持っている鍋の圧力時間を見て下さい
- 10
ピンが下がったら、ふたを開け卵を入れる。時間があれば冷めるまで放置する。(半熟がいいときは冷めてから入れて下さい)
- 11
水菜を、食べやすい大きさに切り、洗う。あまり水を切らないでお皿に置きフンワリラップをしてレンジで1分30秒。
- 12
冷めた鍋をもう一度火にかける。盛りつけ、しんなりした水菜をそえて出来上がり♪(お好みで白髪ねぎを添えてもGood)
コツ・ポイント
茹でこぼし。面倒ですがやったほうがあっさりすると思います。
圧力鍋は必ず持っている時間や使い方を見て下さい!!
似たレシピ
-
-
-
トロける柔らかさ★圧力鍋で簡単!豚の角煮 トロける柔らかさ★圧力鍋で簡単!豚の角煮
箸でつかめないくらいトロトロの角煮が簡単におウチで作れちゃいます♡圧力鍋でなので手がかからず楽チン♫ご飯が進みますよ! まゆpiyo -
-
-
-
その他のレシピ