春の0円食材★イタドリの簡単下処理♪

春になると食べたくなる、田舎の道ばたに生えてるイタドリ☆そのままでも食べれるけど、下処理した方が断然美味しい☆
このレシピの生い立ち
うちの地元では春になると、良心市場や、スーパーで調理されたイタドリが販売されてます♪
もともとタダ食材なので自分で作ってみたくなり、レシピを両親に教えてもらい作ってます(*'v`艸)
春の0円食材★イタドリの簡単下処理♪
春になると食べたくなる、田舎の道ばたに生えてるイタドリ☆そのままでも食べれるけど、下処理した方が断然美味しい☆
このレシピの生い立ち
うちの地元では春になると、良心市場や、スーパーで調理されたイタドリが販売されてます♪
もともとタダ食材なので自分で作ってみたくなり、レシピを両親に教えてもらい作ってます(*'v`艸)
作り方
- 1
茂みなどイタドリが生えてそうなところから、イタドリをみつけ、出来るだけ根元から抜いてくる。またははさみで切る。
- 2
根元の方から皮を剥く。手荒れが気になる場合はゴム手袋をするのがオススメです!
- 3
上の部分になってくると、皮が剥きにくくなるので、ピーラーを使うと綺麗に取れます。
- 4
お鍋いっぱいに湯を湧かし、塩を入れ火を弱火〜もしくは切る。
- 5
画像くらいの色(黄色〜薄きみどり)30秒程度になったら、水をはったバケツなどにとる。
- 6
2,3日、朝晩とバケツの水を返れば独特のエグみと酸っぱさがなくなり、万能食材になります。間でエグみが抜けてるか確かめる
- 7
適当な大きさに切った豚肉・練り物類と一緒に、醤油・砂糖・酒で炒め最後に胡麻をふりかけて♪
- 8
長期保存したい場合は、水気をよく切ってジップロックなどにいれて冷凍保存か、塩と一緒に漬け込んで冷凍保存をオススメします☆
コツ・ポイント
都会ではどうかわからないですが、茂みの多いとこや、ちょっと山に入るだけでいっぱい生えてます!
イタドリには種類があるみたいで、細い枝みたいなのもよく見かけますが、太い方が調理しやすいし、食べ応えがあって美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
春の味!わかめときゅうりと竹輪の酢の物 春の味!わかめときゅうりと竹輪の酢の物
春になると食べたくなる、さわやかな酢の物。きちんと下ごしらえをしておけば、時間がたってもおいしくいただけます。inakumi
-
春必見✿春の味覚❀菜の花の下処理 春必見✿春の味覚❀菜の花の下処理
皆さーん!春ですよー!簡単な下処理で春の味覚❀菜の花をおいしく頂きましょう!ほろ苦く大人の味ですが美味です♡春の味です❀ kittko♡ -
-
-
簡単★牡蠣フライ 下処理で美味しくなる 簡単★牡蠣フライ 下処理で美味しくなる
寒くなると食べたくなる牡蠣。身はふわっと。衣はサクッと。牡蠣フライは意外に簡単!下処理が美味しくなるポイントです。 やっちゃん☆6757 -
その他のレシピ