旬の焼き鯖寿司ィ~~!

トミトミトミー @cook_40038771
作ってみたら、意外に簡単だし、おもてなしや行楽の弁当にもイイかなぁ~って思います。
このレシピの生い立ち
どこかの県の空弁で有名な焼き鯖寿司が食べたぁいい--っと思い、作ってみました。
旬の焼き鯖寿司ィ~~!
作ってみたら、意外に簡単だし、おもてなしや行楽の弁当にもイイかなぁ~って思います。
このレシピの生い立ち
どこかの県の空弁で有名な焼き鯖寿司が食べたぁいい--っと思い、作ってみました。
作り方
- 1
鯖は、三枚におろして中骨も抜き、塩を振っておく。
- 2
フライパンか魚グリル等で皮目がこんがりするように焼く。
- 3
*で寿司酢を作る。少し水を少なめに炊いた御飯と合わせる。
- 4
ラップの上に、寿司飯を写真のような形にする。結構、ぎゅっと!!
- 5
大葉を乗せる。
- 6
その上に、焼いた鯖を乗せる。
- 7
ラップごと、手前からぎゅっと巻いていく。
- 8
しっかり巻き、長方形な感じで。。
- 9
横に余ったラップを飴玉のようにクルクルとねじり、空気が入らないようにする。半日~一日ねかす。
- 10
しめらした包丁で切ったらok!!
コツ・ポイント
脂の乗った鯖ほど・・・美味しいと思います。作ってみたら、意外に簡単だし、おもてなしやお弁当にもgoodだと思います♪♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17932461