簡単・美味しいかぼちゃのニョッキ

2009・11・20話題入り☆彡お家にあるもので、簡単にモチモチした美味しいニョッキができますよ。
このレシピの生い立ち
生パスタってもっちりして美味しいですよね^^ロングパスタは伸ばしたり切ったりと手間がかかりますが、ニョッキは意外と簡単にできるので、我が家のニョッキをレシピとしてみました。
簡単・美味しいかぼちゃのニョッキ
2009・11・20話題入り☆彡お家にあるもので、簡単にモチモチした美味しいニョッキができますよ。
このレシピの生い立ち
生パスタってもっちりして美味しいですよね^^ロングパスタは伸ばしたり切ったりと手間がかかりますが、ニョッキは意外と簡単にできるので、我が家のニョッキをレシピとしてみました。
作り方
- 1
かぼちゃを火が通りやすいように切ります。
皮はついたままでいいです。 - 2
菜箸がすっと通るくらいまで茹でます。
- 3
茹でたら、実と皮にわけます。ホロッと簡単にとれます。皮は苦味があるので私は取りますが、気にならなければ、そのままでもOK
- 4
皮は捨てずにお味噌汁に入れたり、マヨネーズと和えてサラダにしたりして、食べましょう^^
- 5
ここで、裏ごしするのですが、私はスプーンで潰すようにするだけです。かぼちゃの食感も所々残って、これも美味しいですよ♫
- 6
スプーンだけで、こんなに滑らかになりましたよ^^
- 7
卵1個、強力粉又は薄力粉を100gをボールに入れて混ぜます。
- 8
手にまだくっつくようなら、粉を少しづつ加えて捏ねます。
- 9
綺麗にまとまりました。かぼちゃの水分量で粉の量は変わってくるので、少しづつ粉を足して捏ねてくださいね!
- 10
打ち粉を(強力粉又は薄力粉)をした台に生地をのせて、4等分にします。
- 11
それを、このように棒状にして、30センチくらいに伸ばします。
- 12
その棒を包丁で1cm幅くらいに切っていきます。
- 13
切った切れ目を上にして、フォークで押し付けます。
この作業は、お子様でも出来るので、一緒にどうぞ♪ - 14
こんな感じに筋がつきます。この筋にソースが入って美味しくなるのですが、面倒なら、親指で潰す方法でも
OKです。 - 15
熱湯にお塩(分量外)をいれ、茹でます。
茹で上がると、プカプカ可愛く浮いてくるので、すくってあげます。 - 16
市販のホワイトソースを使う場合、私は一緒に温めてます^^
- 17
市販のソース又は手作りホワイトソースをかけて、出来上がり♪
- 18
では、写真の簡単バージョンです。温かいうちに、あらびき胡椒、粉チーズを振って絡めたら、完成です。
- 19
くいしん棒さんが、あんこを添えてお菓子のように作ってくれました。甘いかぼちゃとあんこ、合うでしょうね。
ありがとう! - 20
2009・11・20話題入りさせていただきました^^
作っていただいた皆様、ありがとうございます! - 21
ふんわりしょこらさんが、コンソメスープに入れてくださいました^^私も今度やってみます。ありがとう♪
コツ・ポイント
思ってるよりも簡単にできますよ♫
旬のかぼちゃは、甘くておいしいです^^
似たレシピ
-
-
-
-
超簡単!かぼちゃニョッキ(ミートソース) 超簡単!かぼちゃニョッキ(ミートソース)
かぼちゃでニョッキ!もちもち美味!!ソースを自分で作ればいろいろな味で楽しめます(^O^)/ ランチタイムに是非★ くろくみん -
-
-
その他のレシピ