いもようかん。

つくしぐみ @Tsukushi_gumi
スイートポテトも美味しいけれど、やっぱり、私は美味しいお茶と、芋ようかんで、ほっこり、がいいみたい。
このレシピの生い立ち
数年前にクックで検索して作った芋ようかんが美味しく出来て感激。参考にしていたレシピが見つけられず、こんな感じだったよなー、と、手探りで再現。けっこう、うまくできました。忘れないうちに、メモ。
いもようかん。
スイートポテトも美味しいけれど、やっぱり、私は美味しいお茶と、芋ようかんで、ほっこり、がいいみたい。
このレシピの生い立ち
数年前にクックで検索して作った芋ようかんが美味しく出来て感激。参考にしていたレシピが見つけられず、こんな感じだったよなー、と、手探りで再現。けっこう、うまくできました。忘れないうちに、メモ。
作り方
- 1
さつまいもは洗って、水100ccくらい(分量外)と一緒に炊飯器にいれ、スイッチオン。
- 2
ブザーで取り出し、熱いうちに皮を向いて、マッシュし、計量します。あとで、火にかけるので、鍋で作業すると洗い物が減ります。
- 3
お芋の甘さと水分にもよりますが、10%程度の砂糖、20%の水を加えて、さらにマッシュします。
- 4
5分間くらい弱火にかけて、ヘラでこすり付けるように混ぜながら、水分を飛ばします。おいもの水分によっては3分くらいでも。
- 5
同じ大きさのパウンド型やタッパーをふたつ準備して、ひとつにはオーブンペパーを敷きます。
- 6
オーブンペーパーを敷いた型に、おいもを入れ、平らにならし、上からもペーパーをかぶせて、もうひとつの型で、ぎゅっと押す。
- 7
粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷して落ち着かせ、切り分けて完成です。
コツ・ポイント
使うヘラは、耐熱性の柔らかいものだとやりやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17933505