きな粉あんぱん

一茶一菓 @cook_40030291
香ばしいきな粉の風味に、餡をいれて、和菓子風に仕上げました。パンというよりは、お饅頭に近いかも?
このレシピの生い立ち
きな粉っていつもあまるので、何か使い道がないかなと思って作りました。
きな粉あんぱん
香ばしいきな粉の風味に、餡をいれて、和菓子風に仕上げました。パンというよりは、お饅頭に近いかも?
このレシピの生い立ち
きな粉っていつもあまるので、何か使い道がないかなと思って作りました。
作り方
- 1
分量の半分の強力粉をボウルに入れ、その中にドライイーストと砂糖を隣り合わせに置きます。
- 2
人肌より少し温かめにした水と牛乳をドライイーストと砂糖をめがけて入れて、なめらかになるまでかき混ぜます。
- 3
残りの強力粉ときな粉、バター、塩をいれてかき混ぜ、ある程度まとまったら台に出してこねます。
- 4
表面がツルッとなめらかになるまで、まんべんなく混ぜます。(きな粉が入っているので、ちょっとわかりにくいかもしれません)
- 5
ボウルに生地を入れて、ラップをし、40℃のオーブンで、約20~30分程発酵させます。生地が1.5倍くらいに膨らめばOK。
- 6
強力粉を人差し指につけて、生地の真ん中に穴をあけて、生地が戻ってこなければOK。
- 7
手の甲で生地を軽く3箇所ほど抑えて空気を抜きます。
- 8
生地4等分して成形します。生地が乾燥しないように、ラップをかけて作業を行なってください。
- 9
生地であんを包み、生地の端を集めてきゅっと止めます。
- 10
生地を天板に乗せ、ラップをかけ、その上に濡れ布巾をかぶせる。40℃のオーブンで、約20~30分程発酵させます。
- 11
180℃で余熱をしたオーブンで、12分焼きます。
コツ・ポイント
発酵は、気温やオーブンによっても変わるので、様子をみて行ってください。きな粉は、雑穀が入ったきな粉を使用しました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単きな粉餡が美味!ピーナッツあんぱん 簡単きな粉餡が美味!ピーナッツあんぱん
簡単に作れるきな粉餡をピーナッツパウダー入りの生地に包みました。きな粉と蜂蜜の優しい美味しさに香ばしい生地が最高です。 piloaloha♡
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17934464