作り方
- 1
米をといで水気を切り、土鍋に入れて分量の水と(A)を入れ30分間浸す。
- 2
秋刀魚は半分に切り、塩を振り20分間置く。出た水分はよく拭き取る。
- 3
フライパンに油を入れて中火で②を入れて表と裏を2~3分ずつ焼く。中まで火を通すのではなく皮をパリッと焼き上げる。
- 4
①に(B)を加えてよく混ぜ、熱いままの③をのせる。
- 5
ふたをして中火で沸騰させ、ふたの蒸気口から湯気が出たら1分程沸騰を続ける。その後弱火にして12分間炊く。
- 6
ふたを取り、秋刀魚の骨をはずし、ご飯と混ぜ小口切りにし万能ねぎを散らし
お好みですだちを搾ったら出来上がり☆
コツ・ポイント
ふたを取ったら素早く秋刀魚の骨をはずし身をほぐすのがポイントです。
似たレシピ
-
あとのせで簡単♪さんま炊き込みごはん あとのせで簡単♪さんま炊き込みごはん
ほぐしたさんまの身をたっぷり合わせた、ふっくら炊き込みごはん♪うまみもボリュームも大満足、旬を感じる幸せな味わいです☆ ヒガシマル醤油 -
-
秋刀魚の炊きこみご飯 秋刀魚の炊きこみご飯
冷凍してあった秋刀魚を炊き込みご飯にしました。子供達は大喜び♪生の秋刀魚をそのまま焼いて食べるのは美味しいけど冷凍秋刀魚をどうしようか・・・と考えて炊き込みにしました。 まんちょ -
-
さんまの炊き込みご飯 土鍋炊飯器ヘルシオ さんまの炊き込みご飯 土鍋炊飯器ヘルシオ
土鍋で炊くさんまの炊き込みご飯。焼いたさんまが香ばしい〜。炊飯器もOK。ヘルシオaxxa30でもOK。おもてなしにも mutsumi_ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17935876