卵の甘酢あんかけ

ちぃマミー
ちぃマミー @cook_40034399

目玉焼きにちょっとだけ形を変えたものに、野菜入りの甘酢あんかけをしただけでメインのおかずになっちゃいます★
このレシピの生い立ち
甘酢あんかけな料理を作りたくて、でも、メインが見つからなかったので、卵にしてみました。

卵の甘酢あんかけ

目玉焼きにちょっとだけ形を変えたものに、野菜入りの甘酢あんかけをしただけでメインのおかずになっちゃいます★
このレシピの生い立ち
甘酢あんかけな料理を作りたくて、でも、メインが見つからなかったので、卵にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. たまご 2こ
  2. 椎茸 1枚
  3. 人参 1/3本
  4. ピーマン 1/2こ
  5. 冷凍枝豆 片手で一掴み
  6. 玉ねぎ 1/4こ
  7. *ケチャップ 大さじ1
  8. *酒 大さじ1
  9. *砂糖 大さじ3
  10. *米酢 大さじ2
  11. *醤油 大さじ1と1/2
  12. *鶏がらスープの素 小さじ2
  13. *ごま 小さじ1
  14. *塩、コショウ 各少々
  15. 水溶き片栗粉 適量
  16. ごま 適量

作り方

  1. 1

    フライパンにごま油を少し熱し、目玉焼きのように卵を1つ落とし、下の面が焼けてきたら、半分に折って、半月状態にして、両面焼いて、器に盛り付けておく。

  2. 2

    野菜は、お好みにスライスし、あいたフライパンにごま油少々で炒める。
    ピーマンは色が変わりやすいので、人参などが炒まってから入れるといいです。

  3. 3

    小ボウルに*印の調味料を混ぜ合わせておく。

  4. 4

    2が炒まったら、3を加えて、さやからのぞいた枝豆を加え、さっと煮る。

  5. 5

    水溶き片栗粉で4にとろみをつけ、1の卵にかけて出来上がり★

コツ・ポイント

*半月に焼くとき、フライ返しで半分に折っても戻ってしまうので、暫く、つぶさないように押さえるようにして焼くと固まってきて、両面が焼きやすくなります。必ず、手間でも、一つずつ卵を焼くようにしてください。
黄身は、白身の中央ではなく、端っこにすると半分にしやすいです。
半分といっても、黄身は半分にしません。
*写真は、緑のピーマンがなくて、赤と黄色のものを使用し、半月卵を半分に切っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちぃマミー
ちぃマミー @cook_40034399
に公開

似たレシピ