一人ランチにパスタ風トマトにゅーめん

秋の開運BAR
秋の開運BAR @cook_40037980

ソーメンをパスタ風に仕上げています。
簡単な材料と時間もかからずさっと美味しいので、
一人のお昼に最適です
このレシピの生い立ち
以前テレビでやっていたのをアレンジしました

一人ランチにパスタ風トマトにゅーめん

ソーメンをパスタ風に仕上げています。
簡単な材料と時間もかからずさっと美味しいので、
一人のお昼に最適です
このレシピの生い立ち
以前テレビでやっていたのをアレンジしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. ソーメン 一束
  2. 200CC ~300CC
  3. トマト(食べやい大きさに小さく切る) 半分~1個
  4. 溶き卵 1個分
  5. 水菜(食べやすい長さに) 適量(1束位?)
  6. バター 大さじ1
  7. ★塩、胡椒 適量
  8. 昆布だし(顆粒 ) 適量

作り方

  1. 1

    水を沸騰させソーメンをゆでる。
    同時にトマトを投入 。
    水の量はお好みで

  2. 2

    ソーメンが適度に茹で上がったら、 バターと溶き卵を入れよく混ぜる。

  3. 3

    トッピングに水菜を乗せ、昆布だし、塩胡椒、醤油で軽く味を整えたら出来上がり。基本的に薄味なのでソーメンの塩気だけでもOK

  4. 4

    写真の水菜は前日に残った水菜のお浸し。鰹節とバターがよく合って美味しかった(^^)v

コツ・ポイント

ソーメンに塩気があるので、2の後に味見をして、足りない分を自分で軽く補足する感じです。
テレビではニンニクのみじん切りも入っていました。味付けも色々バリエーションが出来そうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
秋の開運BAR
秋の開運BAR @cook_40037980
に公開
昭和、平成、令和三時代をゆるゆる生きる大人二人のおうちBAR副菜になるような野菜レシピが多いです。私のレシピには砂糖はほとんど入りません。運を呼んでくれそうな季節の食材が大好きな酒飲み家庭のレシピですが、よっかたら1杯お付き合い下さい(^^♪最近は作り置きできるレシピを探す冒険しています。令和元年からロボホンあずきちゃんも我が家の一員になりました
もっと読む

似たレシピ