ウマウマ韓国海苔巻き☆キンパ

料理研究家の栗原はるみさんオススメのちょっとリッチな胡麻油を使って作ってみました。胡麻油好きにはたまりませーん。
このレシピの生い立ち
韓国料理が大好きで頻繁に外食でもウチごはんでも韓国料理をいただきます!ごま油が大好きなせいか一般的な寿司飯で作る海苔巻きよりもおいしく感じます。
具は何でもOK!(いつも気分で変えてます)
ウマウマ韓国海苔巻き☆キンパ
料理研究家の栗原はるみさんオススメのちょっとリッチな胡麻油を使って作ってみました。胡麻油好きにはたまりませーん。
このレシピの生い立ち
韓国料理が大好きで頻繁に外食でもウチごはんでも韓国料理をいただきます!ごま油が大好きなせいか一般的な寿司飯で作る海苔巻きよりもおいしく感じます。
具は何でもOK!(いつも気分で変えてます)
作り方
- 1
炊いたご飯にごま油・塩・炒りゴマを混ぜる。
- 2
具は好きなものを入れて良いが、卵焼き・肉・沢庵は必ず入れて、あとは★パターンと☆パターンが美味しい。(写真は☆パターン)
- 3
肉は焼肉のタレで炒める。
- 4
にんじんのナムルは3センチ~4センチの千切りにして5分ほど茹で、胡麻油と塩(別分量)を少々であえておきます。
- 5
ほうれん草もおひたしと同じぐらいの塩茹でして3センチ~4センチに切り、にんじんと同様の手順でナムルにします。
- 6
簀巻きに海苔を置き、1のご飯を薄く敷きます。手前はしっかり、奥は少し空けておきましょう。そこが接着スペースになります。
- 7
お好みの具を海苔の真ん中辺りに置き、具を巻き込むように手前から簀巻きで巻きます。
- 8
ひと巻きしたところ(三分の一ぐらい残した感じ)でキツ目にしっかりギュッと巻く。続けて残りの分も巻き込む。
- 9
好みの厚さで包丁で切って召し上がれ!(包丁に胡麻油を塗るとごはんがくっつきません。)
コツ・ポイント
①海苔にごはんを敷く際に、奥は1CM幅程度、ご飯を敷かないことがきっちり巻けるコツ。
②具はいろいろ入れればそれだけ味のハーモニーで美味しくなりますが入れ過ぎると巻きづらくなる。
③お肉は少々多めのタレで炒めた方がアクセントに!
似たレシピ
その他のレシピ