お節料理)翡翠海老(ひすいえび)

【使用器具】銀杏割り器、小鍋、玉じゃくし、竹串、キッチンばさみ、鍋、落とし蓋、飾り用串、密閉容器
このレシピの生い立ち
海老の味付けが「お節料理)海老の酒塩炒り煮」と似たレシピを見つけ、味付けを変えた海老で作ってみました。
★ギンナン=長寿、生命力が強い、火事に強い ★翡翠=(宝石言葉)長寿、健康、徳
お節料理)翡翠海老(ひすいえび)
【使用器具】銀杏割り器、小鍋、玉じゃくし、竹串、キッチンばさみ、鍋、落とし蓋、飾り用串、密閉容器
このレシピの生い立ち
海老の味付けが「お節料理)海老の酒塩炒り煮」と似たレシピを見つけ、味付けを変えた海老で作ってみました。
★ギンナン=長寿、生命力が強い、火事に強い ★翡翠=(宝石言葉)長寿、健康、徳
作り方
- 1
下準備[ギンナン](1)… ギンナンの殻を取り除く。
- 2
下準備[ギンナン](2)… 鍋にギンナン4個分の高さのお湯を沸かし、塩ひとつまみ(水の2%)とギンナンを加える。
- 3
下準備[ギンナン](3)… お湯の中で玉じゃくしの腹の部分を使ってギンナンを転がしながら3分程度煮る。
- 4
下準備[ギンナン](4)… お湯から出して粗熱をとる。取り除けなかった薄皮は、水で濡らした指の腹でこすって剥がす。
- 5
下準備[車海老](1)… サッと水洗いして背ワタを取り除く。(※1)
- 6
下準備[車海老](2)… 頭と足を取り除き、腹側に切り込みを入れる。
- 7
下準備[車海老](3)… 海老を曲げ、尻尾から一節目隙間から頭の付け根にかけて竹串を刺して形を整える。
- 8
鍋に◆煮汁◆を中火で煮立てる。
- 9
⑧の鍋に⑦の海老を重ならないように並べ入れ、フタをして弱火で2~3分煮る。
- 10
⑨の鍋のフタを取り、一度強火にして煮汁を煮からめてから火を止める。
- 11
⑩の鍋をすぐに冷水につけ、そのまま一気に冷ます(※2)
- 12
⑪の海老の殻を取り除き(尻尾の方から剥くと剥きやすい)、両端を切り落として形を整える。
- 13
⑫の海老の腹に④のギンナンを挟み、外れないように飾り用の串で刺す。
コツ・ポイント
★日持ち:冷蔵庫で5~6日 ★作り時:12/30 ★(※1)背ワタ取りは、海老の殻の頭から二節目の隙間から身に竹串を刺して背ワタを引き上げ、中指で背ワタを押さえてゆっくりと左右から引き上げてとる。 ★(※2)余熱で海老が堅くなるのを防ぐ為。
似たレシピ
-
-
-
-
-
お節料理)福め煮《Ⅲ》椎茸・牛蒡・蒟蒻 お節料理)福め煮《Ⅲ》椎茸・牛蒡・蒟蒻
【使用器具】包丁、まな板、ボウル、皿、福め煮《Ⅱ》を煮た鍋、鍋、ザル、計量カップ、計量スプーン、落としぶた、密閉容器NA=GI
-
-
-
-
-
その他のレシピ