あおきな粉シフォンケーキ

みことんとん
みことんとん @cook_40037300

きな粉の色がきれいです。抹茶シフォンケーキと間違えそうです。
きな粉の香りがたまりませんよ!作ってくださいね。
このレシピの生い立ち
小麦粉を使わないではたして膨らむのかな?グリーンのきな粉がきれいな色だったのこれで作ってみようと思いました

あおきな粉シフォンケーキ

きな粉の色がきれいです。抹茶シフォンケーキと間違えそうです。
きな粉の香りがたまりませんよ!作ってくださいね。
このレシピの生い立ち
小麦粉を使わないではたして膨らむのかな?グリーンのきな粉がきれいな色だったのこれで作ってみようと思いました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmシフォン型
  1. * きな粉(あおきなこ) 140g
  2. ♪ 牛乳 80cc
  3. ♪ たまご L玉6個
  4. ♪ サラダ油 80cc
  5. ♪ 砂糖 90g
  6. ♪ ラム 20cc
  7. * 塩 少々
  8. * 砂糖 90g

作り方

  1. 1

    ボウルを2個準備してたまごを卵黄と卵白にわける。卵白をあわ立てる。数回に分けて分量の半分(*印90g)の砂糖を加える。しっかり泡立てたら塩を加え泡止めをする。

  2. 2

    卵黄を準備したボウルに♪印の材料をすべていれて泡だて器でしっかり混ぜる。 きな粉は一度振るっておく オーブンは180度に暖めておく

  3. 3

    (1)で泡立てた卵白の少量を(2)に入れなじます。(これを犠牲泡という)まざったら2回に分けて卵白ーきな粉ー卵白ーきな粉の順でしっかり混ぜ合わせましょう

  4. 4

    混ざったらシフォンの型に入れ180度のオーブンで35分やきます。竹串で焼きを確かめ生地がついてこなかったら出来上がりです。逆差にして冷まします。完全に冷めたら細めのナイフを型に沿わせてはずします。

コツ・ポイント

☆卵白のボールより卵黄のボールを大きいものにすると混ぜ合わす工程の作業がしやすいです。 ☆黄身のボールの生地もしっかりあわ立てると出来上がりが沈みません。 ☆(3)からは電動泡だて器から手動のあわ立てで混ぜてください。
オーブンによって焼き時間が異なると思いますのでそのぶん調整をお願いします

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みことんとん
みことんとん @cook_40037300
に公開
  お料理やケーキ作りって本当に楽しくて 元気になりますね♪ 皆が笑顔で幸せになるような キッチンを目指してます (◕ܫ◕✿)
もっと読む

似たレシピ