本格*冷製パスタ~オイルベース

大阪のある小さなイタリアンの冷製パスタが大好きでした。
出来るだけ真似したつもりのオイル系冷製パスタのベースです^^::
このレシピの生い立ち
私が育った大阪中央区に美味しいパスタを食べさせてくれる小さなカウンターだけのイタリアンがありました。
何もかもすっごく美味しかったのに無くなっちゃいました><
出来るだけそこの味に近づけようと試行錯誤...
今のところこの配合かな?
本格*冷製パスタ~オイルベース
大阪のある小さなイタリアンの冷製パスタが大好きでした。
出来るだけ真似したつもりのオイル系冷製パスタのベースです^^::
このレシピの生い立ち
私が育った大阪中央区に美味しいパスタを食べさせてくれる小さなカウンターだけのイタリアンがありました。
何もかもすっごく美味しかったのに無くなっちゃいました><
出来るだけそこの味に近づけようと試行錯誤...
今のところこの配合かな?
作り方
- 1
《材料A》を全てボールに入れてホイッパーでよく混ぜる。
*味をみながら《塩コショウ》は結構たっぷりしっかりとして下さい。 - 2
《材料C》を別のボールに入れて《塩コショウ》をして15分置く。
- 3
15分経過したら(2)を《(1)のボール》の中に《材料B》と一緒に入れる。
*よく混ぜて冷蔵庫で冷やしておきます。 - 4
ボールに《冷たい水1L/食塩大さじ1/氷約500g》を入れてよく混ぜて《冷たい食塩水》を作る。
*1%の食塩水にします - 5
パスタを《適量の塩を入れたたっぷりの熱湯》で茹で上げる。
*冷製パスタは表示時間より《30秒~1分》長めに茹でて下さい。 - 6
(5)の茹でたパスタをザルにあげて流水で冷やす
*よく水気を切って(4)に《1~2分》入れてパスタを氷塩水で引き締めます - 7
(4)の氷塩水に入れるのは、ぼやけた味になりがちな冷製パスタにほんのり塩味を付ける為でもあります。
必ず行って下さい。 - 8
(6)の《氷塩水》でしめたパスタの水気をザルで切る。
そしてキッチンペーパーで《1人分ずつ》絞って更に水気をよく切ります - 9
(8)でよく水気をきったパスタを冷蔵庫から出した(3)に入れてよく和える。
最後に味見をして《塩コショウ》で味を調えます - 10
(9)をお皿に盛って《黒コショウ》を挽いて出来上がりです^^
- 11
油っぽくなく酸味もキツくなく具材もあまり選びません。ソースも全部盛り付けて汁ダクでいただいて下さい。私これ大好きです^^
- 12
こちらは少量を前菜に...
冬もこんな楽しみ方が出来ます♪ - 13
このパスタで使用した【ID17939350/ガーリックオイル】は保存もききますし、とても重宝します^^
是非大量生産を… - 14
ID18143449はどこのおウチにもある材料で簡単美味しく出来る『オイルベース』の冷製パスタです♪
- 15
ID19994481は夏らしくサッパリあっさりした『和風冷製パスタ』です。
とっても簡単ですぐ出来ます^^ - 16
ID19994481は夏らしくサッパリあっさりした『和風冷製パスタ』です。
とっても簡単ですぐ出来ます^^ - 17
ID18577979は夏らしいピリっとパンチのきいた『トマトベース』の本格冷製パスタです。
- 18
ID19045431はフレッシュトマトのみを使用した優しいお味♡
『トマトベース』の本格冷製パスタです。
コツ・ポイント
*工程(6)~(8)は些細な事ですが、とても大事でお味が違ってきます。
*冷たいパスタは味がぼけやすいので塩コショウはしっかりと...これ大事です。
後は好きな具材でアレンジを^^
似たレシピ
-
-
-
本格*冷製ポモドーロ〜トマトの冷製パスタ 本格*冷製ポモドーロ〜トマトの冷製パスタ
フレッシュトマトならではの自然の旨味が美味しい『本格冷製トマトソースパスタ』です♡ソースとトマトをWで楽しんで下さい♬ *ai* -
-
-
トマトとツナの冷製パスタ☀︎スープ仕立て トマトとツナの冷製パスタ☀︎スープ仕立て
夏にうれしい冷製パスタ☀︎トマトとツナとバジルは間違いない組み合わせの上、冷たいとろとろのスープに絡むパスタがおいしい! 輸入食品の日仏貿易 -
-
-
-
-
その他のレシピ