ふんわりヘルシー☆豆乳の茶碗蒸し

skydaddy
skydaddy @skydad

だしの変わりに豆乳を使って、あんかけで仕上げてみました♪
ショウガ仕立てのあんをからめていただくので、カラダが暖まります♪
生湯葉、おぼろどうふのようなイメージで、ふんわりでとってもヘルシー♪
このレシピの生い立ち
近所の日本食屋の名物を舌を頼りに自宅で再現してみました。その店では、牡蠣をメインの具にしています。☆☆

ふんわりヘルシー☆豆乳の茶碗蒸し

だしの変わりに豆乳を使って、あんかけで仕上げてみました♪
ショウガ仕立てのあんをからめていただくので、カラダが暖まります♪
生湯葉、おぼろどうふのようなイメージで、ふんわりでとってもヘルシー♪
このレシピの生い立ち
近所の日本食屋の名物を舌を頼りに自宅で再現してみました。その店では、牡蠣をメインの具にしています。☆☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5個
  1. 豆乳 2カップ
  2. 2個
  3. 干し椎茸 1枚
  4. えび 人数分
  5. 鶏肉 100g
  6. 醤油 小さじ1
  7. みりん 小さじ1
  8. 《あん》
  9. 醤油 小さじ1
  10. みりん 小さじ1
  11. ショウガのすりおろし 5~10g
  12. だし 1カップ
  13. 片栗粉 適量
  14. 適量

作り方

  1. 1

    《豆乳液》
    卵をほぐして、豆乳を加える。醤油、みりんを加えてかきまぜ、漉しておく。

  2. 2

    干し椎茸は戻して、細切りに、エビは殻を外して背わたを取る。鶏肉は小口に切る。具を器に入れ、#1で作った豆乳液を注ぐ。軽くかき混ぜ、具に液を馴染ませる。アルミホイルでキッチリと容器に蓋をする。

  3. 3

    鍋に容器を入れると半分程度の深さになるよう湯を張り、沸騰させる。沸騰したら一旦火を切って、器を入れ、蓋をして中火で再度沸騰させる。沸騰したら、容器が踊らない程度まで火を弱める。

  4. 4

    15分ほどしたら、取り出して見て、アルミホイルの蓋を開け、出来具合をみる。必要なら、適当に加熱時間を延ばす。

  5. 5

    《あん》だしを暖め、醤油、みりんを加え、塩で調整する。生姜のすりおろしを加え、かるく煮立ったら、片栗粉を水で溶いて加えてドロリとする程度までとろみをつける。

  6. 6

    できあがった豆乳蒸しにあんをかけて、お好みであさつきや三つ葉を散らして食卓にだす。

コツ・ポイント

豆乳は、市販の香料や甘みの入っていないプレーンを使います。大豆から作ることも出来ますが、結構大変です。鶏肉は、お好みでささみでももも肉などでも。具は、茶碗蒸しと同じようにいろいろとアレンジしてみてください。アルミホイルの蓋はキッチリと閉じること。ゆるいと隙間から水が入って、水没事件になることがあります。豆乳液は、あんで味がつくので薄い目にしています。豆乳液におこのみで椎茸の戻し汁を加えてもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
skydaddy
skydaddy @skydad
に公開
アメリカ西海岸(ベイエリア)で手に入る食材を使って作った料理でskydaddyがメモっておきたいものを置いてます。 ・・・なので、当たり外れがあります。生い立ちにある☆を参考にしてください。☆☆;オススメできる美味しさ、☆:美味しいもの
もっと読む

似たレシピ