作り方
- 1
高野豆腐は軽く水で戻し、水気をしぼる。一口大に切る。
- 2
人参は皮をむいて乱切り。椎茸は4等分くらいに切る。
- 3
いんげんは筋を取り3等分に切る。
- 4
鍋またはフライパンにごま油を熱し、いんげん以外の切った材料を軽く炒める(中火)。
- 5
材料に油がまわったら白だし+みりん+水でひたひたになるくらいにする(ここから強火)。
- 6
水気が無くなってきたら(残り1cmくらい)いんげんを入れ、蓋をして2~3分煮る。
- 7
水気が無くなったら出来上がり
コツ・ポイント
強火で水気が飛ぶまで煮ると、ちょうど良く火が通っています。
白だしは7倍希釈タイプです。
私は計量カップで50のちょっと上まで入れて、そこに水を足しています。
50mLだとちょっと味が薄めで60mLだと濃すぎでした。好みで加減して下さい。
似たレシピ
-
白だしで簡単♪里芋と高野豆腐の煮物♡ 白だしで簡単♪里芋と高野豆腐の煮物♡
白だしで簡単シリーズ♡薄色でも椎茸の旨味がしっかりとする優しいお味の煮物お出汁がしみた高野豆腐がじゅわ〜っと美味しい リーナママ♡ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17948703