ストウブで洋風炊き込みご飯

えんちょうさん
えんちょうさん @cook_40090451

ストウブでシンガポールご飯がおいしくできたので、洋風炊き込みご飯をつくってみました。コチラは油を使います。若者向けかも?
このレシピの生い立ち
ストウブで炊き込むご飯がとてもおいしいので、色々やっています。 パエリア風やピラフなどもたのしめるな~と、つくっているうちに、息子が「これおいしい」と言ってくれたので、リクエストが多いものになりました。材料は有るものでやっています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鶏肉(もも) 適量
  2. ボイルエビ(魚介類 適量
  3. 玉ねぎ(みじんぎり) 一個
  4. 玉葱(薄切り) 一個
  5. トマト
  6. レモン
  7. 玄米 2カップ
  8. 800cc~
  9. ブイヨンキューブ 2個
  10. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉はざくっと切って塩こしょうしておく、玉ねぎ一個はみじん切りにしておきます

  2. 2

    お湯でブイヨンキューブを溶かしておくきます
    玄米の時期によっては800ccより水分を多くした方が玄米の芯が残りません

  3. 3

    玄米は洗ってざるに上げておきます

  4. 4

    ストウブ(22センチを使っています)にオリーブオイルを入れ、熱し、みじん切りの玉ねぎを炒めます

  5. 5

    玉ねぎが透明になったら、玄米を加えて玄米を透明になるまで炒めます。

  6. 6

    玄米が透明になったら、2のスープを加え、鶏肉、エビ、玉ねぎの薄切りを入れて、沸騰したら蓋をします。中火→弱火で30分~

  7. 7

    パリパリ言う音がしたら、一度強火にして鍋から水蒸気がでるようにします。パリパリ言う音が言い過ぎると焦げすぎます気を付けて

  8. 8

    火を止めて、10分~蒸らします

  9. 9

    10分蒸らした後一度、蓋を開けて、天地替えします。味見もします。

  10. 10

    もう一度強火で火をサッと入れ、蒸らします。

  11. 11

    生のトマトとレモンを添えます。

    出来上がりです

コツ・ポイント

基本の炊き込み方を覚えると、和洋中色々な味で炊き込みご飯を楽しむことができます。
時間はかかりますが、玄米を白米にかえるともう少し早くできます。 炊きあがりは「パリパリ」言う音が決め手です。お焦げができますが、焦げが強いと味が苦くなります

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

えんちょうさん
えんちょうさん @cook_40090451
に公開
小さい頃からお料理大好きです!諸事情からお料理をがっつり出来なくなったのですが、時間さえあれば、お料理していたいです(^^)/ 
もっと読む

似たレシピ