包まない!蒸さない!簡単シューマイ

腹の上のポニョポニョ
腹の上のポニョポニョ @cook_40044354

チンゲン菜で巻くので皮と皮がくっつく心配ナシ!レンジ加熱で、帰宅時間の遅い旦那様にもアツアツを食べてもらえますよ♡♡
このレシピの生い立ち
お料理番組の予告を観て作ってみました。。。
タレは、874さん→ゆみぴょんさん→ポニョポニョがハマった最高のタレ“にんにくポン酢”をつけていただきました♡もぉ最高に美味しかった♡♡
874さん♡ゆみぴょんさん♡ありがとう~ ♡→ܫ←♡

包まない!蒸さない!簡単シューマイ

チンゲン菜で巻くので皮と皮がくっつく心配ナシ!レンジ加熱で、帰宅時間の遅い旦那様にもアツアツを食べてもらえますよ♡♡
このレシピの生い立ち
お料理番組の予告を観て作ってみました。。。
タレは、874さん→ゆみぴょんさん→ポニョポニョがハマった最高のタレ“にんにくポン酢”をつけていただきました♡もぉ最高に美味しかった♡♡
874さん♡ゆみぴょんさん♡ありがとう~ ♡→ܫ←♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. チンゲン菜 2株
  2. 豚ミンチ 200グラム
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 1/2個
  5. ★パン粉 大2
  6. おろし生姜 小1~お好みで・・・
  7. ★酒・醤油・ごま 各小1
  8. ★塩コショウ 少々
  9. (タレ)おろしニンニク 1片
  10. (タレ)ポン酢 適量

作り方

  1. 1

    チンゲン菜は、洗い根を切り、葉を丁寧に一枚ずつはがし、たっぷりのお湯で2分湯がき、ザルにあけ冷水にさらし、絞っておきます

  2. 2

    玉ねぎをみじん切りにし、ボールに★の材料全てを入れ、粘りが出るまで手で練り混ぜます。

  3. 3

    ②を葉の大きさを考えながらスプーン等ですくい取り①のチンゲン菜のシンの方に乗せ葉をグルリと巻きつけていきます。

  4. 4

    ③を深さのある耐熱容器に並べ、ラップをしレンジ600Wで4分間加熱してください。

  5. 5

    レンジ加熱すると、チンゲン菜から水分が出て、容器に水が溜まるので、水を捨てるか、別の器に盛り付ければ完成♪

  6. 6

  7. 7

  8. 8

    【おすすめ】
    タレは874さんの“にんにくポン酢”が最高♡
    おろしにんにく→1片&ポン酢→適量を合わせたもの

コツ・ポイント

チンゲン菜を巻くときは、チンゲン菜をコップの様に、つぼみの様になるよう巻きつけていってください。
(イメージ的に・・・(◎≧v≦))

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
腹の上のポニョポニョ
に公開
◆いつまでたっても食べ盛りの旦那さま♡◆9歳の娘ぴぃこ♡◆6歳の息子そう♡◆栄養士の資格は持っているけど特に何の役にもたっていない私の4人家族(*ゝ∀・*)ノ 愛する旦那さまの『腹の上のポニョポニョ』をなくすため!数年後に控えた恐怖のメタボ検診!その日までに脱・メタボで頑張りま~す♪※つくれぽのお礼には、伺えませんがお許し下さい(ゝω<*)
もっと読む

似たレシピ