キャベツ大量消費!キャベツのそぼろあん

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

レポ100件感謝です!ざく切りキャベツをスープで煮て残ったスープをそぼろあんにしてかけるだけ!超簡単でボリューム満点です
このレシピの生い立ち
キャベツが安かったのでキャベツがもりもり食べられる料理を考えてみました♫上の子がこれ美味しいな!と本当にもりもり食べてくれました(笑)

キャベツ大量消費!キャベツのそぼろあん

レポ100件感謝です!ざく切りキャベツをスープで煮て残ったスープをそぼろあんにしてかけるだけ!超簡単でボリューム満点です
このレシピの生い立ち
キャベツが安かったのでキャベツがもりもり食べられる料理を考えてみました♫上の子がこれ美味しいな!と本当にもりもり食べてくれました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. キャベツ(春キャベツでも) 1/2玉
  2. ひき肉(鶏ミンチ合挽き豚ミンチなどお好みで) 1パック(100gでした)
  3. 鶏がらスープ 規定の分量で溶かして300cc
  4. ★醤油 大さじ1
  5. ★料理酒 大さじ1
  6. ★塩 小さじ1/2
  7. ★砂糖 小さじ1
  8. ごま 小さじ1
  9. ニンニクチューブ 5cm位
  10. 生姜チューブ 5cm位
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    キャベツは外側の汚れた葉を剥がし、洗って、包丁で真ん中の芯部分と葉に付いている太い芯を切り落とします。

  2. 2

    ざく切りにします。春キャベツなら柔らかいのでちぎって入れても(*^^*)

  3. 3

    鍋に鶏がらスープと★の調味料を入れて沸騰させます。濃い目が良い方は塩小さじ1で作って下さい。

  4. 4

    沸騰したらキャベツを入れます。

  5. 5

    蓋をして中火でお好みの柔らかさになるまで煮ます。5〜10分位で時間は調整して下さいね。春キャベツなら早いと思います。

  6. 6

    煮ている途中で、まんべんなくキャベツが柔らかくなる様にキャベツを混ぜます。

  7. 7

    混ぜたらまた蓋をして煮ます。時間はお好みで調整して下さね。

  8. 8

    キャベツが柔らかくなったらスープを切ってキャベツだけお皿に入れます。

  9. 9

    山盛りキャベツです(*^^*)

  10. 10

    お鍋に残ったスープを沸かします。スープが少ない場合は鶏がらスープを足して下さいね。味を見て足りなければ調整して下さい。

  11. 11

    沸騰したらミンチを入れて混ぜます。ミンチがパラパラにほぐれるように混ぜます。

  12. 12

    一煮立ちしたらアクをすくいます。

  13. 13

    生姜チューブ、ニンニクチューブ、ごま油を入れて水溶き片栗粉でトロミをつけます。

  14. 14

    キャベツの上にそぼろあんをたっぷりかけたら出来上がりです(*^^*)

  15. 15

    ざく切りキャベツをレンジでチンして、そぼろあんをかけても♫お好みでどうぞ(*^^*)

  16. 16

    2015.7.5つくレポを下さった皆さんのおかげで話題入りする事が出来ました♫ありがとうございます(*^^*)

  17. 17

    2019.7.11つくレポを下さった皆さんのおかげで2度目の話題入りをする事が出来ました♪ありがとうございます!

コツ・ポイント

キャベツの大きさや火加減で、残るスープの量が変わってくると思うので、スープの量を見て少ない時は鶏がらスープを足して増やして下さいね。スープの量で片栗粉の量は調整して下さい。片栗粉の倍量の水で溶くとトロミをつける時にダマになりにくいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ