大豆粉のクッキー

Rubyチエ
Rubyチエ @cook_40105335

イソフラボンの入ったクッキーをどうそ!
このレシピの生い立ち
大豆たんぱく質をお菓子でも取りたいと思って作ってみました。

大豆粉のクッキー

イソフラボンの入ったクッキーをどうそ!
このレシピの生い立ち
大豆たんぱく質をお菓子でも取りたいと思って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約50個分
  1. 薄力粉 115g
  2. 大豆粉 50g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  4. 小さじ1/4
  5. 無塩バター 120g
  6. きび砂糖(三温糖でも可) 45g
  7. グラニュー糖 50g
  8. 1個

作り方

  1. 1

    バターと卵を室温に戻し、バターをクリーム状になるまで練る

  2. 2

    1に砂糖を加えさらに混ぜる。混ざったら溶いた卵をすこしずつ入れ都度混ぜる

  3. 3

    2に薄力粉・大豆粉・BP・塩を合わせたものを一気に加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる

  4. 4

    天板にクッキープレスで搾り出し、180度に余熱しておいたオーブンで10分焼く

  5. 5

    焼きあがったらクーラーにのせて冷まして完成。

コツ・ポイント

塩味がアクセントの美味しいクッキーです。
我が家はクッキープレスで成形しましたが、持っていない方は5cm位の円形に成形して焼いてください。
アレンジで抹茶の粉を10g混ぜても美味しいです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Rubyチエ
Rubyチエ @cook_40105335
に公開
海外生活2年目。思うような野菜や食材がなく工夫の毎日です。自分の覚え書きとしてもきちんとメモしておかなければ。。。と思い始めました。基本的に料理は手抜き&手軽をモットーにしていますが、たまには手の込んだものも作っています。主人が軽いアトピーなので砂糖の代わりに蜂蜜を使用しています。ブログもどうぞhttp://ameblo.jp/ruby0720/
もっと読む

似たレシピ