活力鍋で豚の角煮

清ちゃん0430 @cook_40033662
母が買ってくれた活力鍋…使うことはそれほど多くないんだけど、豚の角煮を作る時は必須(^^)
「豚の角煮が食べたい!!」とのパパのリクエストにこたえて作りました。下茹で&焼きで油をしっかり除いているので時間が経っても柔らかです(~o~)
このレシピの生い立ち
「豚の角煮が食べたい!!」とのパパのリクエストにこたえて作りました。
作り方
- 1
活力鍋に、豚ばら肉と下茹で用の水・酒・ねぎを加え、蓋を閉め、おもりを高圧(H)にし、強火で加熱する。
圧が掛かり、おもりが揺れ始めたら、おもりの揺れが止まらない程度の弱火にして、30分加熱する。 - 2
茹で上がり、自然に冷めるまで放置しる。
活力鍋から肉を取り出し、食べやすい大きさに切る。我が家はやや大きめに切っています。
切った肉を、フライパンで軽く焼き色を付ける。 - 3
活力鍋に●の調味料と肉を入れ、蓋をし、おもり高圧(H)で強火で加熱し、圧が掛かりおもりが揺れ始めたら、おもりの揺れが止まらない程度の弱火にし、10分加熱する。
- 4
圧がなくなったら、ゆで卵を加え、一晩放置する。時間を置くことで、肉にも卵にも味がしみ込みます。
一晩置いた後、油が浮いていたら、丁寧に取り除く。 - 5
食べる前に、再び火に掛け温め完成♪
コツ・ポイント
豚肉をしっかり下茹でする事と、下湯でした後にフライパンで焼き、余分な油を落とす。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17961216