辛そうでやっぱり辛い 食べるラー油

おかもちょいくお
おかもちょいくお @cook_40059372

辛さのポイントは唐辛子の“量と種類”か・・・
次は辛くないという噂の“韓国産”で作ります
・゚・(つД`)・゚・
このレシピの生い立ち
食べるラー油を食べた人の話を元に
食べたことのない私が作ってみました。

辛そうでやっぱり辛い 食べるラー油

辛さのポイントは唐辛子の“量と種類”か・・・
次は辛くないという噂の“韓国産”で作ります
・゚・(つД`)・゚・
このレシピの生い立ち
食べるラー油を食べた人の話を元に
食べたことのない私が作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約600g分
  1. サラダ油 150g
  2. ゴマ 100g
  3. 乾燥ニンニクチップ 70g
  4. 桃屋ザーサイ 100g
  5. 唐辛子(中国産 種を取る) 20g
  6. フライドオニオン 45g
  7. スライスアーモンド 70g
  8. すりゴマ 20g
  9. 砂糖 大さじ3
  10. 醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    今回初めてニンニクチップやフライドオニオンを購入しました。業務用スーパーは結構お買い得です。

  2. 2

    ちょっと深めのホットプレート160℃でスライスアーモンドをローストします。

  3. 3

    茶色く色づいてきたので、ヘラでやや細かく砕きました。

  4. 4

    唐辛子(中国産)の種を取り、はさみで細かく切ります。ゴマや油を計ります。

  5. 5

    あまり熱くないホットプレートに(砂糖・醤油)以外の材料を入れます。

  6. 6

    油を加えます

  7. 7

    160℃で再び加熱し、フツフツしてきたら120℃にして香りがよく出るまでしばらく加熱します。(時々混ぜてね)

  8. 8

    粗熱が取れたら、砂糖と醤油を入れて出来上がりです。

コツ・ポイント

赤い唐辛子の部分を食べると結構辛くて、岩盤浴後くらい体の中から汗が出てきました。
でも、クセになるおいしさです。辛いのが、好きな方にはよいかも。(^o^;)
モ○屋のラー油が辛くないのに赤いのはパプリカ粉末のせいかな。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おかもちょいくお
に公開
食品会社に勤める、2児のママです。家事、育児、日常生活に追われていますが、おから、豆腐、自家製野菜類を使ったヘルシーレシピをアップしています。
もっと読む

似たレシピ