☆変わり衣のちくわの天ぷら☆
生姜入り、衣でさっぱり天ぷらになりました♪
このレシピの生い立ち
中途半端に残った甘酢生姜や紅生姜を使いきるためです。
作り方
- 1
天ぷら粉を水にといて、衣を作る。
- 2
ちくわ1本を4等分にする。大葉、甘酢生姜は千切りし、【1】の衣に和える。
- 3
ちくわに衣をつけ、油で揚げる。
コツ・ポイント
生姜入り衣は、味がしっかりしてますので、天つゆや、醤油をかけなくても、美味しく食べれます。
ちくわを輪切り、千切りにして、かき揚げ風にしてもGOOD!!ですよ。
似たレシピ
-
-
-
アスパラin竹輪の黒ゴマ衣の天ぷら〜✨ アスパラin竹輪の黒ゴマ衣の天ぷら〜✨
アスパラ入り黒ゴマ衣の竹輪天ぷら〜✨子供のお弁当や行楽シーズンのお弁当の色どりにも!もちろんオカズにも最高でーす♪obiちゃん
-
-
-
桜エビ風味ちくわ天ぷら&残り衣で天かす 桜エビ風味ちくわ天ぷら&残り衣で天かす
皆さん大好きな竹輪天ぷら。衣に乾燥桜エビ粉末プラスし香り豊かに♪残った衣で桜エビ風味天かす。竹輪以外の残り衣でも天かす可 サヤぶーちゃん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17961737