作り方
- 1
お米を研いだ時、とぎ汁を捨てないで鍋に開けておく
*とぎ汁がなければ生米を一掴み入れてもよい*
- 2
大根を好みの厚みに輪切りにし、皮を厚めにむく
- 3
とぎ汁で水からゆでる
吹きこぼれやすいので注意する
吹きこぼれが乾くとコンロ周りがカピカピに(TT) - 4
柔らかくなりすぎる前にざるにあげ、水にさらす
- 5
EX:
大根とイカの煮物 - 6
皮は刻んで味噌汁の実などに再利用
コツ・ポイント
そのほか、里芋や青菜をゆでる時もとぎ汁を使うと素材の臭みが取れるそうです
鍋にこびりついたぬか成分を落とすのは大変なのですが、アクリルたわしでこすると比較的楽に落とせます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
味しみ 美味大根♡ (大根のあく抜き) 味しみ 美味大根♡ (大根のあく抜き)
おでん、煮物、ふろふき大根に…あく抜きで、えぐみのないワンランク上の味に!簡単なのでぜひ行いたい一手間です。 りりりんママ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17970034