しっかり下処理!鶏レバーの甘辛煮

ついつい箸が進む鶏レバー♪
しっかり下処理で、食べやすさアップ!
人気検索でトップ10入りありがとうございます☆
このレシピの生い立ち
レバーが苦手な家族のために作ったのがきっかけです。
夏でも冬でもおいしく食べられるので、重宝してます。
しっかり下処理!鶏レバーの甘辛煮
ついつい箸が進む鶏レバー♪
しっかり下処理で、食べやすさアップ!
人気検索でトップ10入りありがとうございます☆
このレシピの生い立ち
レバーが苦手な家族のために作ったのがきっかけです。
夏でも冬でもおいしく食べられるので、重宝してます。
作り方
- 1
使うのは、こんな感じの心臓(ハツ)が付いた鶏レバーです。
- 2
ボールに冷水を用意しておきます。(ここに、処理をした鶏レバーを入れていきます。)
- 3
心臓部分とレバー?部分を包丁で切り離します。
- 4
心臓部分は、縦に切り込みを入れて切り開きます。
白い脂肪?の部分と血合いを丁寧に取り除き、食べやすい大きさに切ります。 - 5
レバー?部分も白い部分を取り除きながら、食べやすい大きさに切ります。
- 6
※この部分、くにゅくにゅしていて美味しいです♪
- 7
切り終わったものから冷水にいれて、こんな感じに。
- 8
2~3分で冷水を捨て、ボールに牛乳を入れます。量は鶏レバーがひたるくらい。これで5分ほど置きます。
- 9
牛乳を捨て、レバーを一切れずつチェック。取り残した白い部分を取り除きます。血合いも要チェック。
- 10
キッチンペーパーで水分をふき取り、鍋に入れます。
- 11
鍋にショウガ・調味料をすべて入れ、20分ほど放置。
- 12
フタをして火にかけます。途中アクを取りながら火を通し、全体が茶色くなり硬さが出てきたら、強火にして煮詰めて完成!
- 13
あたたかいままでも、冷やして食べてもおいしいです。
マスタードとマヨネーズのソースで和えると、デリ風になりますよ♪ - 14
5mm程の厚さの大根いちょう切りを一緒に煮ても美味しいです♪
コツ・ポイント
下処理に時間と手間がかかりますが、そのぶん
臭みがなく美味しくいただけます♪
9の下処理までやって冷凍しておくと、作りたいときに作れて便利です!
似たレシピ
-
-
鶏レバーの甘辛煮*生姜と下処理で臭み無し 鶏レバーの甘辛煮*生姜と下処理で臭み無し
話題入り感謝です!たっぷりの生姜としっかり下処理で臭み無く美味しく仕上がります♪レバー苦手ですがこれだけは食べられます! まこりんとペン子 -
下処理簡単!鶏レバーの甘辛煮 下処理簡単!鶏レバーの甘辛煮
下処理簡単にレバーの甘辛煮を作りました♡♡♡子供も「おいしい!」ってパクパク食べてくれました( ・-・̥ )♡ ☆Sweet-Potato☆ -
-
皆の大好きな【鶏レバーの甘辛煮】 皆の大好きな【鶏レバーの甘辛煮】
しっかりと下処理して臭みを取り、甘めの味付けでご飯もお酒も進む鶏レバー煮です。下処理が終われば後は煮るだけで簡単です。 mieuxkanon
その他のレシピ