ばあちゃんの味♪かぼちゃ団子のお月見汁粉

りゅうちゃんママ
りゅうちゃんママ @ryuchan_mama
北海道

黄色いかぼちゃ団子がお月様みたいなお汁粉♪昔懐かしい、大好きな味です。これを食べると、ばあちゃんを思い出す~^^
このレシピの生い立ち
昔、うちのばあちゃんや母がよく作っていた、かぼちゃ団子のお汁粉♪かぼちゃのお汁粉も好きだけど、モチモチでほんのり甘~い団子が最高なの^^

ばあちゃんの味♪かぼちゃ団子のお月見汁粉

黄色いかぼちゃ団子がお月様みたいなお汁粉♪昔懐かしい、大好きな味です。これを食べると、ばあちゃんを思い出す~^^
このレシピの生い立ち
昔、うちのばあちゃんや母がよく作っていた、かぼちゃ団子のお汁粉♪かぼちゃのお汁粉も好きだけど、モチモチでほんのり甘~い団子が最高なの^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分ほど
  1. かぼちゃ 3分の1
  2. 片栗粉 ほぼかぼちゃと同量(見た目で)
  3. ゆであずき缶(全糖) 1缶
  4. ゆであずきの缶で2~3缶分ほど
  5. 砂糖 大さじ半分~1くらい(お好みで)
  6. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    かぼちゃは皮を剥いて、種&わたを取って、適当に小さく切って、耐熱皿に入れて軽く水をパッパッとかけて、レンジで4~5分加熱

  2. 2

    かぼちゃをチンしてる間に、小鍋にあずき缶、水を入れて煮立てる。塩、砂糖も入れて煮る(甘さはお好みで加減してね)

  3. 3

    かぼちゃが柔らかくなるまでチンしたら、水を捨て、熱いうちにマッシャーなどで潰します。そこに片栗粉を入れます。

  4. 4

    片栗粉は、重さでかぼちゃと同量ではなく、見た目で大体同量かな、ってくらいでOKです。粉っぽさがなくなるまで混ぜる。捏ねる

  5. 5

    煮立ってる小鍋のあずき汁粉に、4、の団子を好みの大きさに丸めて、真ん中を親指でおしてへこませて、汁粉に入れます。

  6. 6

    団子が浮いてきたら、できあがり♡団子を別茹でしないことで、汁粉にとろみも出るし、なにより簡単です^^

  7. 7

    団子は4.の状態で冷蔵&冷凍保存できます。くっつかないように並べてラップなどで包んで保存。使う際も、解凍や別茹では無し。

  8. 8

    丸めて形にしてから、冷蔵&冷凍してくださいね^^(追記)ゆであずき缶は、砂糖が入ってるものを使用です。

コツ・ポイント

目分量で、すいません(^。^;)母に聞いたもので~(母達って、全て目分量でおいしいから凄い♪)
水の量や砂糖の量は、お好みで加減してくださいね~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りゅうちゃんママ
に公開
北海道
★北海道在住の、サーフィン好きな旦那と大学生の男の子をもつママです。★栄養士免許を持ってるので、バランスにはいつも気をつけてます。☆TDR旅行とディズニーが大好きです☆
もっと読む

似たレシピ