おばあちゃんのぜんざい 小豆から

学び舎レシピ
学び舎レシピ @cook_40114265

シンプルで昔懐かしい「おふくろの味」です。
このレシピの生い立ち
お年寄りの方が「息子や娘によく作った」と話してくれたのがきっかけです。作り方を学べてよかったです。細い灰汁取りで、愛情を込める事がおいしさの秘訣です。

おばあちゃんのぜんざい 小豆から

シンプルで昔懐かしい「おふくろの味」です。
このレシピの生い立ち
お年寄りの方が「息子や娘によく作った」と話してくれたのがきっかけです。作り方を学べてよかったです。細い灰汁取りで、愛情を込める事がおいしさの秘訣です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 小豆 250g
  2. 砂糖 125g
  3. 少々
  4. たっぷり

作り方

  1. 1

    小豆をさっと洗います。

  2. 2

    小豆が十分浸るぐらいの、たくさんの水で5~10分炊きます。その時灰汁がでるのでこまめに取ります。

  3. 3

    一回水を捨てて、新しい水で炊きます。その時に塩を一つまみ入れて下さい。

  4. 4

    小まめに灰汁を取りながら、1時間程炊きます。豆がつぶれるぐらいが目安。水か減ってきたら、足してください。

  5. 5

    最後に砂糖で味付けします。先に砂糖を入れると、豆が柔らかくならないので気を付けて下さい。

コツ・ポイント

大阪弁で「よー混ぜる」のがポイントです。灰汁鳥も重要です。砂糖は最後にしないと、小豆が柔らかくならないので注意して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
学び舎レシピ
学び舎レシピ @cook_40114265
に公開
デイサービスでご利用者に教えていただきながら作ったレシピです。
もっと読む

似たレシピ