キャラメル味 折込みシート (パン用)

ゆきらいん
ゆきらいん @YukiLine

私のいつも作るキャラメル味のシートです。ほろ苦い大人の味を堪能出来ます。(^-^)
このレシピの生い立ち
キャラメル味が大好きな自分用のシートです。チョコマーブルスティックのつくれぽ10人にあたり、以前(かなり前)にリクエストを受けていた事を思い出しキャラメルシートを作りました。リクエスト受けが遅くなってゴメンなさい。。。

キャラメル味 折込みシート (パン用)

私のいつも作るキャラメル味のシートです。ほろ苦い大人の味を堪能出来ます。(^-^)
このレシピの生い立ち
キャラメル味が大好きな自分用のシートです。チョコマーブルスティックのつくれぽ10人にあたり、以前(かなり前)にリクエストを受けていた事を思い出しキャラメルシートを作りました。リクエスト受けが遅くなってゴメンなさい。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤用
  1. A 砂糖 80g
  2. 大2
  3. A 熱湯 大2
  4. 牛乳 50g
  5. 強力粉 20g
  6. コーンスターチ 5g
  7. 卵白 1個分
  8. バター 10g

作り方

  1. 1

    Aの材料でカララメルソースを作る。まず砂糖と水を耐熱容器に入れる。(この時少し大きめの物を使うと良いです。またキャラメルを作る際高温になるのでそれに耐えうる容器を使用して下さい)

  2. 2

    砂糖が溶け茶色に色付いて来るまでレンジで加熱。(700wレンジで約4分半)取り出し熱湯を加えかき混ぜカラメルソースを作る。(出来上がりカラメル総重量は約90g)

  3. 3

    あら熱が取れたら牛乳を加えて良く混ぜる。(必ずカラメルソースのあら熱が取れてから)

  4. 4

    耐熱容器に強力粉・コーンスターチを入れ泡だて器でグルグルかき混ぜる。(またはふるう)その中に3の液を少しずつ加え良くかき混ぜる。

  5. 5

    ダマが出来ないように混ぜる。混ぜ終わりはこんな感じ。これをレンジで1分半加熱。(ラップなし)

  6. 6

    1度取り出してかき混ぜ卵白を加えさらに良く混ぜる。さらにレンジに1分かける。

  7. 7

    取り出し良く混ぜる。仕上げにバターを加え溶かしながら混ぜ込む。

  8. 8

    こんな感じに仕上がります。

  9. 9

    ラップで15×18㎝角に包み冷凍庫へ。

  10. 10

    ■追記 2008.2.5 1000wのレンジを使用した場合耐熱容器にヒビがはいったとお知らせを受けました。なので700w以上のレンジをお使いの方は鍋でカラメルソースを作る事をお薦めします。

  11. 11

    ■追記 2009.11.10 パイレックス耐熱ガラスボールを使用しヒビが入ったとの報告があります。使用を避けて下さい。

コツ・ポイント

私は700wレンジを使用しています。使用するレンジのw数によって加熱時間を調節して下さい。カラメルソースの熱湯を加える作業は火傷しない様に気を付けて下さい。(ハネる為)カラメルの焦がし具合によって仕上がりの苦さ変わって来るので好みでどうぞ♪(私はしっかり焦がした物が好きです)ミルキーなキャラメル味にする時は加える牛乳を好みの量で生クリームに置き変えて作って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆきらいん
ゆきらいん @YukiLine
に公開
ご訪問ありがとうございます。のんびりマイペースに活動させて貰っています。随時レシピ見直し中。■使用オーブン HITCHIヘルシーシェフ MRO-DV2000■無断転写ご遠慮願います    
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ