レンジで簡単♪ レンコンとエビの蒸し物-レシピのメイン写真

レンジで簡単♪ レンコンとエビの蒸し物

タロハナ
タロハナ @cook_40039924

すりおろし、たたいて、レンジでチン♪するだけ。超簡単ですが、すっごく評判のよいお料理です。
このレシピの生い立ち
お客様用のレシピで、簡単で、出来上がりアツアツを食べれるように~と思って、作りました。付け合わせの野菜を工夫して、彩もよく。。。

レンジで簡単♪ レンコンとエビの蒸し物

すりおろし、たたいて、レンジでチン♪するだけ。超簡単ですが、すっごく評判のよいお料理です。
このレシピの生い立ち
お客様用のレシピで、簡単で、出来上がりアツアツを食べれるように~と思って、作りました。付け合わせの野菜を工夫して、彩もよく。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. レンコン 25センチ~30センチ分
  2. 冷凍のむきエビ 150グラム
  3. 豆板醤 小さじ1
  4. しょうが ひとかけ
  5. にんにく 1片
  6. ネギ(白い部分) 20センチ
  7. パプリカ(赤) 1個
  8. ピーマン 3個

作り方

  1. 1

    レンコンは、皮をむき、酢水に浸してあく抜きをする。10分後、材料の半分は、すりおろす。

  2. 2

    残りのレンコンは、ビニール袋にいれて、すりこぎ等で、細かくなるまで叩く。エビは、解凍後、やはり包丁でたたいて細かくする

  3. 3

    生姜・ニンニクは、すりおろす。耐熱容器に、レンコン・えび・豆板醤・しょうが・にんにくを混ぜ合わせて入れる。

  4. 4

    ☆印の野菜は、すべて、同じくらいの大きさ(約5センチの長さ)に、細切りにする。ねぎは、白髪ねぎくらいまで、細く。

  5. 5

    4の野菜をラップでくるみ、レンジで2分ほど加熱。3の材料を合わせたレンコンは、ふんわりラップをして、約8分レンジで加熱

  6. 6

    レンコンの蒸し物は、竹串でさしてみて、何もくっつかなければOK.大皿に移し、加熱したお野菜を散らして出来上がり

コツ・ポイント

彩の野菜は、白髪ネギは必須ですが、あとは、赤色・緑色があれば、なんでもいいと思います。
私は、大皿に盛っていますが、加熱するときから、ココット皿などの大きさで蒸して、一人分に盛るのでもよいです。但し加熱時間は調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タロハナ
タロハナ @cook_40039924
に公開
ダンナの転勤で、ベトナムに4年住んだこともある、お酒好きなまっちゃんのキッチンです。夕食は、日本酒・焼酎・ワインと、その日の気分でお酒を決めて、それに合う料理を作ります♪
もっと読む

似たレシピ