☆ピーマンの塩昆布炒め☆

まっきゃん。
まっきゃん。 @cook_40108844

ピーマンってこんなに美味しいんだっけ?!
このレシピの生い立ち
自家菜園で大量にピーマンが出来たので☆

☆ピーマンの塩昆布炒め☆

ピーマンってこんなに美味しいんだっけ?!
このレシピの生い立ち
自家菜園で大量にピーマンが出来たので☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ピーマン 6個
  2. たまねぎ 中1個
  3. 赤たまねぎ 中1個
  4. じゃこ小女子 一掴み
  5. 桜海老(乾燥) 一掴み
  6. 塩昆布 15g
  7. ごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    ピーマンを洗い、縦半分に切り種とワタを取り、細めの千切りにする。

  2. 2

    玉葱は繊維に逆らってスライスする。

    ごま油を引き中火でピーマンと玉葱を焦がさないように炒める。

  3. 3

    玉葱が透き通り、ピーマンもしんなりしてきたら、じゃこと桜海老を加え混ぜながら弱火で炒める。

  4. 4

    じゃこと桜海老が柔らかくなったら火を止め、塩昆布を混ぜる。

  5. 5

    じゃこ・桜海老・塩昆布の味を馴染ませるために休ませる。

    冷たくても美味しい一品。盛り付けしたら出来上がり☆

コツ・ポイント

ピーマンの種を取った後に、スジ状に残る白い部分は苦味の原因なので忘れずに包丁で削ぐように取ったほうが美味しいですし、見た目もいいです。
玉葱は繊維に逆らってスライスしたほうが甘みもでますし、炒めた後でもシャキシャキ感が残ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まっきゃん。
まっきゃん。 @cook_40108844
に公開
慣れない専業主婦に奮闘中の毎日です。冷蔵庫や食料庫を上手に片づけしながら、楽しく簡単に調理して、見た目豪華に食卓を飾りたいとい!家族の美味しい笑顔が明日の原動力につながります。
もっと読む

似たレシピ