作り方
- 1
ピーマンを洗い、縦半分に切り種とワタを取り、細めの千切りにする。
- 2
玉葱は繊維に逆らってスライスする。
ごま油を引き中火でピーマンと玉葱を焦がさないように炒める。
- 3
玉葱が透き通り、ピーマンもしんなりしてきたら、じゃこと桜海老を加え混ぜながら弱火で炒める。
- 4
じゃこと桜海老が柔らかくなったら火を止め、塩昆布を混ぜる。
- 5
じゃこ・桜海老・塩昆布の味を馴染ませるために休ませる。
冷たくても美味しい一品。盛り付けしたら出来上がり☆
コツ・ポイント
ピーマンの種を取った後に、スジ状に残る白い部分は苦味の原因なので忘れずに包丁で削ぐように取ったほうが美味しいですし、見た目もいいです。
玉葱は繊維に逆らってスライスしたほうが甘みもでますし、炒めた後でもシャキシャキ感が残ります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ピーマン!じゃこぴー!塩昆布炒め♪♪ ピーマン!じゃこぴー!塩昆布炒め♪♪
これで子供も大好き!?簡単でウマウマ!!ピーマンの塩昆布炒めはお酒のお供に♪じゃこぴーの塩昆布炒めはご飯のお供に♪ひできち
-
-
-
カリカリじゃこ&ピーマン塩昆布炒め♪ カリカリじゃこ&ピーマン塩昆布炒め♪
ピーマンと塩昆布を炒めたら、あらビックリ美味し炒め物が。カリカリに炒めたおじゃこをトッピングして楽しいお総菜が出来ました u-kumico -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17979144