大好評★煮込みりんごで簡単アップルケーキ

たいのおかしら厨房
たいのおかしら厨房 @cook_40107772

りんごを煮たらいつも作ります。
甘いの苦手な男子にも大好評。リピ依頼されます。

このレシピの生い立ち
別レシピの応用版です。
煮込みりんご★アップルパイ、トーストにも
レシピID 17928527
数日後のが味が広がり美味です。
手土産用にしようと作成しました。

大好評★煮込みりんごで簡単アップルケーキ

りんごを煮たらいつも作ります。
甘いの苦手な男子にも大好評。リピ依頼されます。

このレシピの生い立ち
別レシピの応用版です。
煮込みりんご★アップルパイ、トーストにも
レシピID 17928527
数日後のが味が広がり美味です。
手土産用にしようと作成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンドケーキ1つ分
  1. 小麦粉 200g
  2. ベーキングパウダー 5g
  3. バター(ケーキマーガリンでも) 100g
  4. 2個
  5. 砂糖 70~80g↓甘さで調整
  6. りんご 1個分程度(お好みで)

作り方

  1. 1

    小麦粉とベーキングパウダーを振るい混ぜます。
    ザルを使う程度で大丈夫。

  2. 2

    ボウルにバターを切り入れて(固まりは混ぜにくいので)こねてペーストにします。
    同時に砂糖も小分けに入れ混ぜます。

  3. 3

    良く混ざったボウルに、溶いた卵を少しづつ流し入れ混ぜます。

    多少混ざりが悪くても大丈夫です。

  4. 4

    りんご煮を入れて良く混ぜます。
    少し柔らかい種に成る筈ですが、余りに固いならりんごジュース大さじ1~2入れとくと良いです

  5. 5

    振るった小麦粉たちをボウルに入れ、
    ゴムベラなどでサックり混ぜます。

    箸や泡立ては使わないで下さい。

  6. 6

    作りたい容器に入れます。
    必ず持ち上げ落とし空気抜きをします。
    角形枠は真ん中を凹ます様に線入れするのがコツです。

  7. 7

    オーブンはプチケーキなら170度20分程度
    パウンドケーキなら180度30~40分程度です。
    途中で必ず焦げ具合確認を。

  8. 8

    焼けたら焼き色や生焼けをチェック
    箸を挿してねとりとしたのが付いてこなけりゃ大丈夫。

    網の上に置き冷まして完成です。

コツ・ポイント

パウンドケーキの割れ目を上手く作るのには、中心凹ませと
軽く焼いて膨らんだ頃にオリーブを開け、手早く表面を包丁で切れ目入れるかで約束されます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たいのおかしら厨房
に公開
高級食材に手間暇かけまくりが美味いのは当たり前。手軽に気ままに安価食材調理が基本な元調理師レシピです。定番が苦手なんで、やや特殊レシピに片寄りそうですが…宜しくお願いします。2015年4月5日~始めました。ご意見大歓迎、お聞かせ下さい。気に入りましたら、是非つくれぽして下さいね。皆さまの反応が見えて大変嬉しいです。愛息子と愛孫娘との他界で色々滞りましたが、また頑張りますね★
もっと読む

似たレシピ