いわしつみれ鍋

ぴょ ぴょ @cook_40113843
味のよくしみた鶏肉とごぼうが最高!つみれから出るだしが、野菜もスープもおいしくしてくれます。
このレシピの生い立ち
味のよくしみた鶏肉やごぼうって、おいしいですよね。でも、最初から全量の水と調味料を入れてしまうとなかなか味が付かなくて…。こうしてからは、鶏肉とごぼうはこっくり味に、人参と大根は素材の味が活きた、色もきれいな仕上がりになり満足しています。
作り方
- 1
いわしのすり身にねぎとしょうがのみじん切りを加え、よく混ぜる。鶏肉は脂を取り除き、一口大に切る。
- 2
ごぼうは大きめのささがき、人参と大根は小さめの乱切りにする。
- 3
土鍋に水2カップと酒、しょうゆ、砂糖を沸騰させ、鶏肉を入れてアクを取ったらごぼうを加えて、薄く色が付くくらいまで煮る。
- 4
水かお湯2.5~3カップを加え、沸騰したら、いわしのすり身をスプーン2本を使ってすくい落していく。
- 5
つみれの表面が固まったら人参、大根を加え、程よい硬さになるまで煮る。
- 6
しめじと椎茸を加え、火が通ったら出来上がり。小ねぎの小口切りをいっぱい散らして召し上がれ。
- 7
コツ・ポイント
4で加える水分の量は、具の多さやお好みの味によって増減してください。先に入れるごぼうがクタクタにならないように、時間配分してくださいね。大根はすぐ煮えるので、人参を入れたあと、時間差をつけるといいかも。小ねぎたっぷりがポイントです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17981910