ポリポリがとまらない!大根の中華漬け

toddchiku
toddchiku @cook_40062229

中華料理屋さんの定食などでよく出てくる甘辛のお漬け物…醤蘿蔔(ジャンローポウ)を冬大根で作りました。山椒の実が決め手。
このレシピの生い立ち
そろそろ冬大根の季節も終わりですが、それだけにご近所さんから沢山頂きます(^^)。まだ十分みずみずしいので、中華料理屋さんで出てくるポリポリっとした漬け物を思いたちました。色の濃い割にはスパイスのおかげであっさりしています。

ポリポリがとまらない!大根の中華漬け

中華料理屋さんの定食などでよく出てくる甘辛のお漬け物…醤蘿蔔(ジャンローポウ)を冬大根で作りました。山椒の実が決め手。
このレシピの生い立ち
そろそろ冬大根の季節も終わりですが、それだけにご近所さんから沢山頂きます(^^)。まだ十分みずみずしいので、中華料理屋さんで出てくるポリポリっとした漬け物を思いたちました。色の濃い割にはスパイスのおかげであっさりしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 1/2本(500gくらい)
  2. 砂糖 60g
  3. 醤油 120cc
  4. にんにく(みじん切り) 1かけ
  5. 山椒の実 小さじ2杯
  6. 唐辛子 1本
  7. 酒(できれば紹興酒) 50cc
  8. 胡麻 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は皮をむき、縦4センチ太さ1センチぐらいの角切りにします。

  2. 2

    大根をザルなどに並べて半日ぐらい陰干しにします。表面が乾いたぐらいで引き上げます。

  3. 3

    鍋に胡麻油を温め、にんにくと山椒の実と唐辛子を煮ます。(にんにくが焦げないよう気をつけて)

  4. 4

    にんにくがふつふつ言ったらすべての調味料を加えて砂糖が溶けるまでゆっくり温めて冷まします。

  5. 5

    冷めた煮汁に大根を入れてさっくり混ぜ合わせ、保存容器か保存袋に汁ごと入れます。

  6. 6

    翌日頃からが味がしみて食べごろになります。

コツ・ポイント

にんにくと山椒、唐辛子は「胡麻油で煮る」感じで味と香りを出して下さい。辛いのが好きなら唐辛子を種抜き輪切りにしても。中華っぽい漬け物にする決め手は山椒の実です。
大根は干し過ぎず曲げてみてちょっとクニャっとするぐらいがちょうどいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
toddchiku
toddchiku @cook_40062229
に公開
田舎住まい歴12年。庭の畑の野菜&近所の港の魚&時々輸入食材をお取り寄せ…で日々気まぐれ料理を作っています。夫婦2人暮らしで「ワインのある美味しい食卓」が一番のテーマ。大好きなのはポルトガル料理とスペイン料理です。魚の干物や漬け物作りも好き。
もっと読む

似たレシピ