簡単なのにおしゃれ♪生春巻き

アルトママ
アルトママ @cook_40112108

おもてなし料理に最適なのに、簡単!材料の下処理も少ないので、時間がない時にも最適です☆持ち寄りパーティーにも喜ばれます!
このレシピの生い立ち
おもてなし料理を考えていた時、火をあまり使わず、事前に作っておけるメニューとして作りました。材料も家にあるものを何でも入れられるので、アレンジ自在です!温めなおしも不要なので持ち寄り料理にも喜ばれます☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~5人
  1. 生春巻きの皮 5枚
  2. にんじん 1/2本
  3. 緑豆春雨 30gぐらい
  4. シソ 10枚
  5. 鶏むね肉 1/2枚
  6. 大匙1
  7. チリソース お好み量

作り方

  1. 1

    鶏むね肉をそぎ切りにする。耐熱皿に乗せ酒をふりかけラップをし700Wで3分半加熱する。(中に火が通るまで)

  2. 2

    むね肉は少し冷めたらさいておく。鍋にお湯を沸かす。にんじんは1センチ幅の棒状に切り、レンジで火を通すか、鍋で火を通す。

  3. 3

    春雨は表示通りに茹でる。(にんじんを鍋でゆでた場合はそのままのお湯で茹でてOK)
    シソは洗い茎を切り、水気を拭いておく。

  4. 4

    生春巻きの皮をぬるま湯で少しぬらし、皮の手前にシソを横に2枚並べ、上に他の具材をのせ春巻きをまく要領で巻く。

  5. 5

    少し馴染んできたら、3等分に切り完成!切らずにそのまま盛り付けてもきれいです☆

コツ・ポイント

材料はちょっと豪華に蒸し海老を入れても本格的になります!その時は、海老→シソの順に巻いたほうが色がきれいです。パプリカや錦糸卵も入れると更に彩りがきれいになります!チリソースにマヨネーズを混ぜたソースも合います。残った材料はサラダにも○

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

アルトママ
アルトママ @cook_40112108
に公開
料理が大好きな二児のママです!男の子二人なので、がっつりメニューをよく作ります( ^ω^ )
もっと読む

似たレシピ