生春巻き

ゆらぽぽ
ゆらぽぽ @cook_40044081

くせのない身近な材料でお醤油に合う生春巻き。持ち寄りやピクニックにも。
このレシピの生い立ち
大人も子供も食べられるよう身近な材料で作りました。

生春巻き

くせのない身近な材料でお醤油に合う生春巻き。持ち寄りやピクニックにも。
このレシピの生い立ち
大人も子供も食べられるよう身近な材料で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 生春巻きの皮 10枚
  2. 春雨(乾) 60g
  3. 大葉 10枚
  4. ささみ 3本
  5. むき海老 10尾
  6. ねぎ 適宜

作り方

  1. 1

    ささみは酒をふって、レンジで加熱し手で割きます。
    むき海老はゆでて厚みを半分に切っておきます。
    春雨は熱湯で戻します。

  2. 2

    生春巻きの皮をお湯にくぐらせ、濡れ布巾の上に乗せ、1分ほど柔らかくなるまで待ちます。

  3. 3

    春雨、ささみを乗せて途中まで巻きます。

  4. 4

    大葉、海老、万ネギを乗せます。

  5. 5

    しっかりと中に巻き込みながら、最後まで巻きます。
    お醤油やポン酢をつけていただきます。

コツ・ポイント

海老は切り口を下に置くと、綺麗に仕上がります。生春巻きの皮の戻し具合がポイント。
固すぎるとうまく巻けずに皮が破けてしまったり、戻しすぎると作業しづらくなります。
ちょうど良い戻し加減で、手早く巻きましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆらぽぽ
ゆらぽぽ @cook_40044081
に公開
毎日のお料理、おやつ、ちょっと特別な日のお料理、お菓子のレシピを紹介します。
もっと読む

似たレシピ