作り方
- 1
大根の葉っぱを2センチ位に切り、塩をかけてしんなりするまで手でしっかり揉みこんだ後、10分位おく。
- 2
醤油漬けの調味料を混ぜ合わせる。
- 3
大根の葉っぱの塩をしっかり洗い流して、ざるにあげる。
- 4
葉の水分をしっかり絞り、調味料を作ったボールに入れて混ぜる。
- 5
おとしラップをして空気を抜くように押さえたら、冷蔵庫で一晩寝かせる。
- 6
2015/10/15
「野沢菜漬け」の人気検索でトップ10入りしました。たくさんの検索有難うございます。
コツ・ポイント
洗った後、水分をしっかり絞って下さい。調味液と葉を混ぜ合わせた後、ビニール袋に移して空気を抜いて保存してもokです。漬けた次の日から2~3日が食べ頃です。辛いのが苦手な方は豆板醤の量を減らして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
野沢菜漬け風!?小松菜の簡単浅漬け 野沢菜漬け風!?小松菜の簡単浅漬け
♥話題入り感謝♥小松菜を使って、野沢菜風のお漬け物がとっても簡単に作れちゃいます♪作り置きしておけばお弁当にも☆ hirokoh -
-
-
野沢菜漬け(無添加タイプ 備忘録) 野沢菜漬け(無添加タイプ 備忘録)
野沢菜は信州の冬の名物。漬物上手な方に教えていただいたレシピ+我が家流のレシピ。年に1度なので忘れないための備忘録です。 小鉄☆Horn吹き -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17989007