*タッコギビビンバ*韓国風おうちご飯

sayahk
sayahk @cook_40023901

タッハンマリのつけだれが美味しいけど、「生にら」がなかなかないので何かでアレンジしてみよう!と作っていたところ、こんなになりました(笑)。簡単に韓国風が楽しめますよ♪
このレシピの生い立ち
すっかり韓国モードが爆裂してて、タッハンマリを作りたいけど、生にらがない。日本の水菜が安かったので、アレンジしてみよう!と作ってみたら、どんどん進化してしまったわけで。。。実際に韓国でメジャーな丼ではございませんので、あしからず。タッコギ=鶏肉、ビビンバ(ピビmパッ)=混ぜご飯、なのでタイトルには間違いないんですけど、あくまで「さや流」です。

*タッコギビビンバ*韓国風おうちご飯

タッハンマリのつけだれが美味しいけど、「生にら」がなかなかないので何かでアレンジしてみよう!と作っていたところ、こんなになりました(笑)。簡単に韓国風が楽しめますよ♪
このレシピの生い立ち
すっかり韓国モードが爆裂してて、タッハンマリを作りたいけど、生にらがない。日本の水菜が安かったので、アレンジしてみよう!と作ってみたら、どんどん進化してしまったわけで。。。実際に韓国でメジャーな丼ではございませんので、あしからず。タッコギ=鶏肉、ビビンバ(ピビmパッ)=混ぜご飯、なのでタイトルには間違いないんですけど、あくまで「さや流」です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏ひき肉 100g
  2. ごま 少々
  3. コチュジャン 小さじ1-2
  4. ◎だし醤油 大さじ1弱
  5. ◎酢 大さじ1
  6. 水菜 1/3杷
  7. 1個
  8. あつあつご飯 お茶碗1膳(軽め)
  9. 韓国のり 適宜
  10. 白ごま 少々
  11. ★オプション
  12. とろけるチーズ 1枚
  13. 白菜キムチ お好きなら
  14. コチュカル(粉唐辛子) お好きなら

作り方

  1. 1

    水菜はよく洗って、水気を切り、3-4センチに切っておく。◎の調味料をあわせておく。韓国のりは細かくちぎる(お好みサイズで)

  2. 2

    フライパンにごま油をひき、鶏ひき肉を炒める、火が通ったら◎を加えて、しっかり目の味をつける、そこに、水菜の半量を加える。すぐにしんなりしてくるので鶏ひき肉と和えて、味をなじませる。

  3. 3

    お皿にとって、この段階で終了もOK。お酒のおつまみ♪に。

  4. 4

    フライパンに卵を割りいれ、目玉焼きを作る(おすすめは半熟やわらかめ)。焼き加減はお好みで。※2で炒めた鶏肉と水菜の上に卵を乗せて、ポパイエッグ風に蓋をして蒸し焼きもいけますよ♪

  5. 5

    お椀(皿)にご飯を盛り、好きな方はチーズをのせる。その上に残りの水菜(生)を並べ、さらに2で出来上がったタッコギ(鶏肉+水菜)を乗せて、目玉焼きを最後に乗せる。韓国のりと白ごまをふりかけてできあがり♪

  6. 6

    お好きな方は、ご飯、キムチ、チーズ、水菜、タッコギ、目玉焼きとしてもおいしいです。コチュカルを混ぜて作れば激辛系のできあがり。食べるときにはスッカラ、チョッカラ(スプーンやおはし)を使って、ガッツリ混ぜてからどうぞ。

コツ・ポイント

だし醤油がなければ、普通の醤油でもいいですが、入れすぎないように。鶏ささみの細切りでも美味しくできます。韓国のりがなければ、日本ののりで代用も可。コチュカル(韓国産)は少し甘みのある粉唐辛子ですので、日本の一味だとからすぎるかもしれませんので、お好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sayahk
sayahk @cook_40023901
に公開
みなさんのレシピ、とてもお世話になっています。つくれぽもとても嬉しいのですが、時間の都合上、ご挨拶に伺えません、ごめんなさい。でも、いつも嬉しく受け取っています♪感謝♪
もっと読む

似たレシピ