離乳食後期 豚ひき肉とナスのトマトソース

なりなりんご
なりなりんご @cook_40116350

離乳食後期 豚ひき肉とトマト、キャベツ、玉ねぎ、ナスを使ったトマトソースです。
うどんや5倍粥に混ぜて食べてください。
このレシピの生い立ち
保育園がお弁当持参なんで、たくさん作って冷凍するため考えました。
豚挽きは鳥挽肉に慣れた9ヶ月から、しめじは歯ぐきでつぶせるようになる10ヶ月頃から
食べられれます。うちの子は歯が8本も生え離乳食の進み具合は早かったです。

離乳食後期 豚ひき肉とナスのトマトソース

離乳食後期 豚ひき肉とトマト、キャベツ、玉ねぎ、ナスを使ったトマトソースです。
うどんや5倍粥に混ぜて食べてください。
このレシピの生い立ち
保育園がお弁当持参なんで、たくさん作って冷凍するため考えました。
豚挽きは鳥挽肉に慣れた9ヶ月から、しめじは歯ぐきでつぶせるようになる10ヶ月頃から
食べられれます。うちの子は歯が8本も生え離乳食の進み具合は早かったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6食分くらい
  1. 豚ひき肉 できれば赤身 小パック
  2. ナス 1本
  3. ミニトマト 5〜6個
  4. キャベツ 1/8くらい?
  5. たまねぎ 小1/2個
  6. 1カップ
  7. カットトマト缶 1/2
  8. 無添加のブイヨンやコンソメ 1袋

作り方

  1. 1

    キャベツと玉ねぎを荒みじん切りし、水1カップと一緒にブレンダーで攪拌する。

  2. 2

    お湯を沸かし、縦四つ切りにしたナスを茹で、皮をむき、1センチ角くらいに切る。
    残り湯でミニトマトを湯むきし、細かく切る。

  3. 3

    ブレンダーで攪拌した野菜と、トマト、ナスを小鍋で煮る。

  4. 4

    豚ひき肉をフライパンで炒めてパラパラになったら野菜スープに加える。

  5. 5

    カットトマト缶を半分加え、スプーンや木べらなどで大きいトマトはつぶしながら煮る。

  6. 6

    無添加の調味料(野菜スープやコンソメやブイヨン)で味を整える。

  7. 7

    ディナースプーン3杯くらいずつ小分けして冷凍。

  8. 8

    ちいちゃいうどんや、5倍粥と混ぜて食べてください。

コツ・ポイント

ミニトマトでなくても好きなトマトでどーぞ。
ちいちゃいうどんは、離乳食食器の小皿に水を少しかけ、ラップをしてレンジで2分。
(500ワットの場合)
そのあと、調理用ハサミで小さく切ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なりなりんご
なりなりんご @cook_40116350
に公開

似たレシピ