マヨなしサッパリ☆ドイツ風ポテトサラダ

ドイツのポテトサラダはマヨネーズを使わない、ドレッシングペース。ベーコンも使わないのでさらにあっさり、夏におすすめです。
このレシピの生い立ち
主人がドイツ人。ドイツで食べたマヨネーズを使わないポテサラがサッパリしていてとてもおいしく、自分でも作ってみました。
マヨなしサッパリ☆ドイツ風ポテトサラダ
ドイツのポテトサラダはマヨネーズを使わない、ドレッシングペース。ベーコンも使わないのでさらにあっさり、夏におすすめです。
このレシピの生い立ち
主人がドイツ人。ドイツで食べたマヨネーズを使わないポテサラがサッパリしていてとてもおいしく、自分でも作ってみました。
作り方
- 1
酢はりんご酢でも米酢でもOK。お持ちなら半量を白バルサミコにするといいです。
- 2
スープは通常スープを作るときの4倍の濃さのものを1カップ用意。ビーフでもチキンでも。
- 3
キャラウェイはドイツや東欧の料理に良く使われるスパイス。チョッピリ使うと本格的ですが嫌いな人も多いのでお好みで。
- 4
いもは5mm程度の厚さに切ります。アメリカでは煮崩れしにくいものが手に入らず、このくらいの大きさで作ってしまいましたが。
- 5
いもを煮崩れしないよう、硬めにゆでます。塩を入れると崩れやすいので入れません。
- 6
カップ1のお湯でといたスープ、あらみじんのたまねぎを合わせます。
- 7
ボールにマスタード、砂糖、塩、キャラウェイ、酢を入れて泡だて器で混ぜ、オリーブオイルを加え、さらに6)を加えて混ぜます。
- 8
いもが茹で上がったら水を切り、大きめのボールにい入れ、7)をかけて軽くあえます。
- 9
パセリをみじんきりにしてどさっとのせます。色が変わるのが気にならなければ混ぜちゃってもかまいません。
- 10
冷めるまで室温に置いて味をしみこませてできあがりです。冷蔵庫で一晩おくとなおいいです。冷たくしてお召し上がりください。
コツ・ポイント
本場ではベーコンを加えるのですが白く脂肪が浮くのがイヤでブイヨンキューブでうまみを補う工夫をしました。ブログでもっと丁寧に解説してます。http://d.hatena.ne.jp/yu666/20100204/1265306311
似たレシピ
-
スペインで食べてたポテサラ(マヨ不使用) スペインで食べてたポテサラ(マヨ不使用)
マヨネーズを使わないので、あっさりとしたポテサラです。余った分は、翌朝、トーストやバゲットに乗せると美味しいです!ranafrog
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ