救済★そら豆とおからのほくほくコロッケ

mikatetote
mikatetote @mirax_mika

じゃがいもの代わりにそら豆を使い、ヘルシーで食物繊維抜群。おからをつなぎにして、チーズをアクセントに。簡単でびっくり。
このレシピの生い立ち
大量のそら豆を、じゃがいもと見立ててコロッケにしてみました。ほくほくで、おからをつなぎにしてしっとり。

救済★そら豆とおからのほくほくコロッケ

じゃがいもの代わりにそら豆を使い、ヘルシーで食物繊維抜群。おからをつなぎにして、チーズをアクセントに。簡単でびっくり。
このレシピの生い立ち
大量のそら豆を、じゃがいもと見立ててコロッケにしてみました。ほくほくで、おからをつなぎにしてしっとり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約5人分
  1. そら豆 200g
  2. おから 約150g
  3. 片栗粉 大さじ3
  4. 塩・こしょう 適宜
  5. プロセスチーズ お好みで
  6. 小麦粉 適量
  7. 適量
  8. マヨネーズ 大さじ2
  9. パン粉 適量

作り方

  1. 1

    そら豆は塩ゆでして、適当にマッシュしてつぶします。皮が気になるかたはむいてください。(実際、食感は気になりません)

  2. 2

    そこに、見た目同量くらいのおからを投入。片栗粉、塩こしょうも混ぜます。

  3. 3

    コロッケのように丸めます。ぱさぱさなら牛乳や水などを足し、水分が多ければおからを足し、調節します。

  4. 4

    中央にプロセスチーズを埋め込むと、おいしさも栄養価も、ぐーんとアップです。

  5. 5

    小麦粉⇒卵とマヨネーズをまぜたもの⇒パン粉の順につけ、170度の油でゆっくりと転がしながら揚げます。

  6. 6

    しっかりと油を切ります。

  7. 7

    お皿に盛ってできあがり。お好みのソースを添えてください。

コツ・ポイント

そら豆の皮は、食物繊維、むくみ解消と栄養が豊富です。塩ゆでした水分を、おからが吸ってもちもち食感になります。ひき肉、粉チーズなどアレンジはいろいろ楽しめます。空豆:ビタミン・ミネラル豊富、胃腸の働きを助けます。高血圧予防、脂肪燃焼を助けます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mikatetote
mikatetote @mirax_mika
に公開
毎日取り入れられる発酵食と料理教室講師育成サポート内側からにじみ出る健康を。食事からもっとシンプルに。10年目の現役薬膳料理教室講師だからこそできる、身体想いのレシピ。講師育成。味噌教室など。FB【薬膳料理と講師育成サポート「Mirax」】Instagram【cho_kakumei_mika】
もっと読む

似たレシピ