すしご飯でつくる!おにぎらずし

内堀醸造 @uchiborivinegar
おにぎらずをすしご飯でつくりました!手軽に肉や魚、野菜などをバランスよく食べることできるため、お弁当にぴったりです。
このレシピの生い立ち
中身は、お好みの具材でアレンジしてください。冷蔵庫の余りものや夕飯の残りものも活用できます。
【代用できる商品】
・すし酢 各種
すしご飯でつくる!おにぎらずし
おにぎらずをすしご飯でつくりました!手軽に肉や魚、野菜などをバランスよく食べることできるため、お弁当にぴったりです。
このレシピの生い立ち
中身は、お好みの具材でアレンジしてください。冷蔵庫の余りものや夕飯の残りものも活用できます。
【代用できる商品】
・すし酢 各種
作り方
- 1
今回は、温かいご飯に混ぜ合わせるだけで、お手軽にすしご飯ができる「かんたん便利なすし酢」を使います。
- 2
ご飯があたたかいうちに「かんたん便利なすし酢」を加えて、切るように手早く混ぜる。
- 3
ある程度ご飯がすし酢をすったら、うちわ等で扇いで一気に冷まし、すしご飯をつくる。
- 4
皿の上にラップを敷き、海苔、すしご飯、具材を順にのせる。
- 5
※具材をのせる順番
《チキンカツ》
海苔→すしご飯→レタス→チキンカツ→ソース→レタス→すしご飯 - 6
《ツナマヨネーズ》
海苔→すしご飯→レタス→スライスチーズ→ツナマヨネーズ→レタス→すしご飯 - 7
4.の海苔四隅を内側にたたみ、さらにラップで包みこむ。しばらくおいて海苔をなじませ、ラップごと半分に切ればできあがり。
コツ・ポイント
・すしご飯を使うと、具材に揚げ物を使用してもさっぱりおいしく召し上がれます。
・海苔でたたむときはきつめにしっかりと包むと、切ったときや食べるときに崩れにくくなります。
・やや少なめの水で米を炊くと、おいしいすしご飯ができあがります。
似たレシピ
-
簡単軍艦寿司風おにぎらず覚書お弁当運動会 簡単軍艦寿司風おにぎらず覚書お弁当運動会
一口ミニサイズの簡単軍艦風おにぎらず。全型焼き海苔を三つ折りするだけ。朝食ランチ夕食おやつ夜食遠足運動会寿司パーティー 柴犬カール -
-
-
-
-
-
-
ちらし鮨+おにぎらず=ちらしおにぎら寿司 ちらし鮨+おにぎらず=ちらしおにぎら寿司
簡単レンチンちらし寿司の具材でおにぎらず寿司海老を作り、レンチン卵焼きを作って挟めば簡単に作れます。行楽等のお弁当に サブちゃん♪ -
-
鮪とおにぎらずで、鉄火巻き おにぎら寿司 鮪とおにぎらずで、鉄火巻き おにぎら寿司
づけマグロと最速の酢飯で、簡単に鉄火巻きおにぎらずし半額マグロを見つけたら、是非原価200円ぐらいの節約レシピです。 サブちゃん♪ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17998784