おうちステーキに♪和風ソース

おうちでステーキを焼くならこの和風ソースがおすすめです(*^▽^*)食べやすい味に仕上がってます。
このレシピの生い立ち
ステーキソースが無いけどステーキを焼かなければならない時に、どうしようと…。昔勤めていたレストランの時に教わったソースにアレンジを加えてみたらステーキとの相性が良いソースが出来たので。
おうちステーキに♪和風ソース
おうちでステーキを焼くならこの和風ソースがおすすめです(*^▽^*)食べやすい味に仕上がってます。
このレシピの生い立ち
ステーキソースが無いけどステーキを焼かなければならない時に、どうしようと…。昔勤めていたレストランの時に教わったソースにアレンジを加えてみたらステーキとの相性が良いソースが出来たので。
作り方
- 1
玉ねぎをすりおろし、小鍋に入れる。弱めの中火にかけ、水分がほぼ無くなるまで木ベラで炒める。油は入れないで。
- 2
①の小鍋に◆を入れて、しっかり沸騰させる。★を加えたら、もう一度沸騰させる。
- 3
②に水溶き片栗粉適量を入れ、混ぜながら沸騰させ、とろみを付ける。
- 4
③は煮詰まり気味になっている為、水(分量外)を味を見ながら少しずつ入れて沸騰させる。丁度良くなれば火を止める。
- 5
ステーキ用の肉を肉叩きで叩き、両面に塩コショウをし、オリーブ油を敷いたフライパンを強めの中火にかけ、両面を焼きます。
- 6
肉を裏返して少し焼いたら、酒少々を振りかけ、また少し焼く。好みの焼き加減になったら肉を皿に盛り付ける。
- 7
肉を焼いたフライパンに(油が気になる様なら少しキッチンペーパーで拭く)④を入れて旨味を木ベラでこそげながらサッと沸かす。
- 8
肉にソースをかけて出来上がり。私は牛モモ肉のサイコロステーキにかけましたが美味しかったです。大根おろしや大葉を添えても。
コツ・ポイント
※④のソースを薄める水は25㏄位用意し、必ず少しずつ味を見ながら加えて。そのまま食べるには少しだけ濃いかな?位で良いかと。※①の玉ねぎは焦げない様に。カラカラに水分を無くすのではなく、何となくもったりすればOK。玉ねぎの辛味を飛ばす為です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単★玉ねぎ和風ステーキソース!焼肉にも 簡単★玉ねぎ和風ステーキソース!焼肉にも
母直伝の和風ステーキソース。このソースが1番お肉に合います。簡単素敵なステーキソース◎2016.2.8 醤油量を変更。 すしみん。
その他のレシピ