ふんわり卵の人参しりしり

昭和女子大非常食
昭和女子大非常食 @cook_40103738

いつでも家にあるもので、簡単に!
彩りもきれいです。
このレシピの生い立ち
日常の冷蔵庫にあるものを使って、美味しく食べれるものを作りました。

ふんわり卵の人参しりしり

いつでも家にあるもので、簡単に!
彩りもきれいです。
このレシピの生い立ち
日常の冷蔵庫にあるものを使って、美味しく食べれるものを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 人参 1本
  2. ツナ缶(油漬け) 1缶
  3. 1個
  4. マヨネーズ 大さじ1
  5. 醤油 小さじ2

作り方

  1. 1

    人参を千切りにする。

  2. 2

    卵はマヨネーズを加え、溶きほぐしておく。

  3. 3

    フライパンにツナ缶の油をいれ、人参を炒める。

  4. 4

    ツナと卵を加え、軽く炒める。

  5. 5

    醤油で味を整えて、完成!

コツ・ポイント

卵にマヨネーズを加えることで、ふわふわに仕上がります。ツナ缶の油を使うことで、ツナの旨みを生かせます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
昭和女子大非常食
に公開
災害時に役立つ、簡単で美味しいメニューとテクニックを紹介します!水や電気・ガスなどのライフラインがストップしてしまう大地震などの災害時。「簡単で美味しく、普段食べ慣れたもの」「水と火力をセーブ」「飽きないようにバリエーションを」「冷蔵庫の腐りやすい生鮮食料品から使用」などをコンセプトに非常時のメニューを作ってみました。「備えあれば憂いなし」災害時に備え、一度試してみませんか!
もっと読む

似たレシピ