簡単だよ!手打ちうどん(記録付き)

ねじねじ
ねじねじ @cook_40016542

手打ちうどんって意外に簡単!
まずはチャレンジ!!
難しい事は抜きで、誰でも簡単に作れるレシピです。

このレシピの生い立ち
手打ちうどんに気楽に挑戦できる様、パンや中華の粉物、手打ちうどんの本などを見て、いいとこどりをしました。
特に、大森大和さん著の「パスタマシンで麺道楽」を参考にさせて頂いています。

簡単だよ!手打ちうどん(記録付き)

手打ちうどんって意外に簡単!
まずはチャレンジ!!
難しい事は抜きで、誰でも簡単に作れるレシピです。

このレシピの生い立ち
手打ちうどんに気楽に挑戦できる様、パンや中華の粉物、手打ちうどんの本などを見て、いいとこどりをしました。
特に、大森大和さん著の「パスタマシンで麺道楽」を参考にさせて頂いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 強力粉薄力粉(または中力粉 100g+100g(200g)
  2. 粉の41~42%
  3. 6g(粉の3%)
  4. コーンスターチ(打ち粉) 適宜

作り方

  1. 1

    【塩水を作る】水と塩を合わせて溶かす。

  2. 2

    【粉を混ぜる】大きなボウルに強力粉と薄力粉を入れ、ホイッパーで混ぜる。※写真は黒ゴマ入り。

  3. 3

    【水合わせをする】②に①の塩水を少量づつ入れ、箸で切る様にかき混ぜ、パン粉状にする。

  4. 4

    【粉と水をなじませる】③にラップをかぶせて5分ほど常温で休ませ、粉に水をなじませる。

  5. 5

    ④をボウルの中で丸くまとめる。(まとまる程度でOK)

  6. 6

    【生地を休ませる】大きくて丈夫なビニール袋に入れて30分程常温で休ませる。(粉400gまでならジップロックLが便利)

  7. 7

    【こねる】⑥をバスタオルに挟み、30分程足で踏んで伸ばしたり巾着型にまとめたりしながら、なめらかになるまでこねる。

  8. 8

    【生地を休ませる】生地を長方形に整え冷蔵庫で1~2時間程休ませる。(切りやすくなり、この後の作業がラク)

  9. 9

    ⑧の生地を綴じ目を下にし、楕円形になるように足で軽く踏んで延ばす。(長方形を崩さない様、生地がつぶれる程度に)

  10. 10

    生地表面を傷つけない様にビニール袋から取り出し、打ち粉をしたテーブルの上に取り出す。(綴じ目は下)※写真は少しいびつ。

  11. 11

    【延ばす】生地の上と麺棒にも打ち粉をし、厚さ3mm程の楕円に伸ばす。(最初の打ち粉をケチると生地の表面が荒れます)

  12. 12

    【切る】延ばした生地の上に打ち粉を振り、屏風畳みにする。(畳んだ長さが包丁の刃の長さより短くなる様に)

  13. 13

    【切る】幅3mmに切る。(茹でると膨らむため茹で上がりのイメージより細く切るのがコツ。)

  14. 14

    【熟成】くっつかないように切り口にも打ち粉をまぶす様にし、一人分づつにまとめ、密閉容器に入れる。2~4日目が食べごろ。

  15. 15

    【茹でる】100gの麺に対し1Lの水を沸かし、茹でる。7分弱で、麺を水で冷やし食べてみて湯で具合を確かめる。

  16. 16

    茹で上がったら、ザルに上げ、水でよ~く洗って茹で上がり。

  17. 17

    ザルなら氷水で冷やして、かけなら茹で汁や熱湯で再度温めて。

  18. 18

  19. 19

    ★★変わりうどん・成功編★★

  20. 20

    【わかめうどん】粉の1%の量のふえるわかめちゃん入り。塩2%。水41%。きれいな若草色。腰が強い。ID:18097659

  21. 21

    【めかぶうどん】粉の1%の乾燥めかぶを入れためかぶ入り。塩2%。水41%。萌黄色の麺。

  22. 22

    【ゆかりうどん】粉の2%の量のゆかりを入れた梅しそ入り。メニュー例:冷うどんに熱い肉味噌。大葉たっぷりトッピング。

  23. 23

    【黒胡麻うどん】粉の4%の量のすり胡麻を入れた黒胡麻入り。オニザキの黒胡麻がおすすめ。

  24. 24

    【煮込み用うどん】レシピの材料から塩を抜く。味噌煮込みうどん用。下湯でせずにそのまま使用。

  25. 25

    【とうがらしうどん】
    粉の1%の量の細引きの韓国唐辛子入り。味噌煮込みうどん用に塩抜きで。

  26. 26

  27. 27

    ★★変わりうどん・失敗編★★

  28. 28

    【エリンギうどん-1】エリンギ250g→エリンギパウダー30g。強力粉160g、薄力粉10g、水90g、塩6g

  29. 29

    【エリンギうどん-2】水分量は45%。出来上がりは飴色。茹でると切れやすい。腰が無くそばに近い。結果:失敗

  30. 30

    ★★変わりうどん・挑戦予定★★

  31. 31

  32. 32

    【もずくうどん】

  33. 33

    【青のりうどん】

  34. 34

    【伊右衛門うどん】

コツ・ポイント

★水分量は重要!水分が多すぎるとこねやすいけど、切るときダレて切りにくくなります。★屏風畳みにしたときに包丁の刃の長さより長いと一度で切れず、作業がし難いです★茹で時間は麺の太さなどで異なるため、実際に食べてみて確かめてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねじねじ
ねじねじ @cook_40016542
に公開
自分史上最高のお気に入り【映画】マイフレンド・フォーエバー、I AM SAM、悪人【ドラマ】君はペット、流星花園【小説】荒野(桜庭一樹)、翼(村山由佳)
もっと読む

似たレシピ