カルビスープ

コチュジャン、キムチの素、豆板醤で
お店の味を再現してみました。
我が家では、
人気のひと品、最後のご飯最高です。
このレシピの生い立ち
近所の韓国の家庭料理店に良く出かけていました。
店主からの聞きかじりですが
カルビスープがさっぱりしているのにコクがあって焼肉いっぱい食べた後もしっかりと頂ける
とっても美味しいスープを真似てみました。
今では我が家の常連レシピです。
カルビスープ
コチュジャン、キムチの素、豆板醤で
お店の味を再現してみました。
我が家では、
人気のひと品、最後のご飯最高です。
このレシピの生い立ち
近所の韓国の家庭料理店に良く出かけていました。
店主からの聞きかじりですが
カルビスープがさっぱりしているのにコクがあって焼肉いっぱい食べた後もしっかりと頂ける
とっても美味しいスープを真似てみました。
今では我が家の常連レシピです。
作り方
- 1
柔らかい牛肩薄切り肉を使いました、カルビ肉は今回は使わずにその他のお野菜と煮ました。
- 2
1Lのお湯にコンソメ、ホタテだし、お酒30ccなど順次入れてスープを作ります
- 3
- 4
- 5
牛脂が溶けるまで煮ます
- 6
残ったキムチを使います
これが味の決め手になります - 7
キムチをスープに入れて5分程にます
- 8
キムチの素、コチュジャンは小さじ1
豆板醤は小さじ2分の1を鍋に溶かし入れてよく味を馴染ませます - 9
大根、人参はいちょう切りにして鍋に入れます
- 10
筍も薄切りにして鍋に入れます
10分程煮ます - 11
お肉は、5cm程に切り分けます
- 12
肉は牛脂と野菜、調味料で味がほぼ整った時に入れます
お肉が固くならないためです - 13
- 14
洗って水切りしたもやしを入れます
- 15
もやしを入れてさらに5分程煮ます
- 16
味見をして、味が整っていいたらニラを入れて、1分程煮ます
- 17
溶き卵を廻し入れます
- 18
ポテトサラダと頂きます
辛いのにコクがあって、さっぱりとして
息子は、最後にはご飯を投げ入れて食べていました。
コツ・ポイント
カルビのお肉でない時は、油の廻った肩ロースを使いますが、牛脂で旨みを整えます。
残り物のキムチを使うと味が外れませんし、コクが出ます。
筍と大根、人参、ニラ、もやしは必須ですが、お野菜は何でも合います。
ユーキの調味料がこの味の決めてです。
似たレシピ
-
-
焼肉屋さんのカルビスープ風(チゲ風) 焼肉屋さんのカルビスープ風(チゲ風)
学生時代バイトしていた小さな焼肉屋さんのカルビスープがすっごく美味しくて!家庭でも再現できるよう試行錯誤中です!辛いですペン(・Θ・)ギン
-
-
キムチのたれでスタミナつくカルビスープ キムチのたれでスタミナつくカルビスープ
発汗作用抜群です。だしが効いているのでそれだけでもおいしいですが、市販のキムチのたれを使って辛さは自分で調整して下さい。 OKyamato -
-
その他のレシピ