桜鯛のすまし汁

明石浦漁業協同組合 @akashiura
浜のかあちゃん直伝!
桜鯛のアラと新鮮な魚しか使えない胃袋や腸まで入った桜鯛のすまし汁
素材の旨さが際立ちます^^
このレシピの生い立ち
明石の魚の代名詞“明石鯛”
桜の頃に合わせて揚がる春のタイを桜鯛、脂がのりどんな料理しても絶品な秋のタイを紅葉鯛と呼びます。
すまし汁にしても桜鯛はすっきり上品でありながら旨みが強く、秋は脂の膜が出来るほどですがしつこくなくやはり美味です!
桜鯛のすまし汁
浜のかあちゃん直伝!
桜鯛のアラと新鮮な魚しか使えない胃袋や腸まで入った桜鯛のすまし汁
素材の旨さが際立ちます^^
このレシピの生い立ち
明石の魚の代名詞“明石鯛”
桜の頃に合わせて揚がる春のタイを桜鯛、脂がのりどんな料理しても絶品な秋のタイを紅葉鯛と呼びます。
すまし汁にしても桜鯛はすっきり上品でありながら旨みが強く、秋は脂の膜が出来るほどですがしつこくなくやはり美味です!
作り方
- 1
桜鯛のアラの下処理。
皮付きの骨身はウロコを取り除き、胃袋、腸は切り開くなどして内側をよく洗う。
まとめて酒に漬ける。 - 2
ザルなどに入れ熱湯をかける。
浮いてきたヌメリなどを取り除く。 - 3
鍋に桜鯛のアラ、水、酒を入れて中火で加熱する。
- 4
グツグツ煮立てないように火加減を調整し5分程煮たら塩で味を調えしょう油を入れる。
三つ葉は椀によそってから添える - 5
2016.3.2「桜」の人気検索でトップ10入りしました!
コツ・ポイント
酒に漬ける時間は魚の鮮度によって変える。
活け締め直後で臭みがなければ酒につけなくても良いが、買ってきたものは30分程酒に漬けると臭みが抜ける。
水で煮る前に軽く表面を炙っておくと仕上がりが香ばしくなる。
似たレシピ
-
100円で料亭の味@桜鯛のアラですまし汁 100円で料亭の味@桜鯛のアラですまし汁
お財布救済!安い鯛のアラで美味しいお吸い物。桜鯛のアラで鯛飯を炊いたり、焼きおにぎり茶漬けも!合わせてご覧ください! しるびー1978 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18002683