ハツシモ寿司 お花巻き寿司

ふぅぅぅみん
ふぅぅぅみん @cook_40113074

1回で4個分のお花が作れます。桃、緑、黄色で見た目も楽しい巻き寿司です。おもてなしや行事、母の日にぴったり♪
このレシピの生い立ち
ハツシモ寿司イベント用レシピ。見た目よし、味よし♡楽しく♪美味しい♪巻き寿司をご紹介。巻き寿司教室で教わったものをベースに、誰でも巻きやすく、相性よい味付け、見た目もワクワクするようアレンジしました。

ハツシモ寿司 お花巻き寿司

1回で4個分のお花が作れます。桃、緑、黄色で見た目も楽しい巻き寿司です。おもてなしや行事、母の日にぴったり♪
このレシピの生い立ち
ハツシモ寿司イベント用レシピ。見た目よし、味よし♡楽しく♪美味しい♪巻き寿司をご紹介。巻き寿司教室で教わったものをベースに、誰でも巻きやすく、相性よい味付け、見た目もワクワクするようアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 寿司飯 80g
  2. 寿司飯(ピンク用) 100g
  3. おぼろ 20g
  4. ねり梅 10g(適量お好みで)
  5. チーズかまぼこ(10cm) 1本
  6. 野沢菜(10cm) 5本
  7. のり(6.3cm×10.5cm)5枚 →(全型のりを半分に切り、さらにそれを3等分したものを5枚)
  8. 薄焼玉子(10.5×19cm) 1枚
  9. のり(帯用) 1cm幅の細長いのり1枚

作り方

  1. 1

    材料を用意する。

  2. 2

    ピンク寿司飯を作る。寿司飯100gにおぼろとねり梅を入れ、ピンクに色付けする。

  3. 3

    ピンク寿司飯を5つに分ける。

  4. 4

    ピンク寿司飯をのりで棒状に巻く。全部で5本巻く。巻き終わりに白い寿司飯を1〜2粒つぶしてつけ、接着すると巻きやすい。

  5. 5

    5本完成。両端からピンク寿司飯がはみ出た場合は手で中に押し戻す。1本ずつ巻きすにのせて転がし、形を整える。

  6. 6

    巻きすを左手で持ちながら、ピンク5本とチーズかまぼこ1本をのせ、花の形にまとめる。巻きすを回しながら、野沢菜をはさむ。

  7. 7

    細く切った、のりの帯を巻き、花の形を落ち着かせる。

  8. 8

    薄焼き玉子を巻きすにセットし、寿司飯を向こう側指3本分残してのばす。お好みでゴマをふる。

  9. 9

    花を寿司飯の中央にのせ、巻きすで巻く。

  10. 10

    巻き終わり画像。ラップを巻いて、4等分に切る。

  11. 11

    出来上がり。

  12. 12

    お花巻きとミニ薔薇巻き盛り付け画像。
    おもてなしにもぴったりです。

  13. 13

    アレンジ参考画像。白い寿司飯を使わず、花巻きを薄焼き玉子で巻いたもの。

コツ・ポイント

岐阜県産ハツシモは、大粒で粘りが少なく、寿司飯に最適です。真ん中のチーカマは、魚肉ソーセージでも、チーズでも、黄色い寿司飯をのりで巻いでもいいですね。アレンジ自由自在♡ご家庭好みの味で挑戦してみて下さいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふぅぅぅみん
ふぅぅぅみん @cook_40113074
に公開

似たレシピ