切り昆布の炊いたん

nptn
nptn @cook_40112813

子どもの頃食べた「切り昆布の炊いたん」を
思い出しながら作ってみました^^;
このレシピの生い立ち
子どもの頃から、切り昆布の炊いたんが大好きでした。
よく給食にも出ていたと思うのですが、、うちの地方だけだったのかなあとか思いながら懐かしくて作ってみました。

切り昆布の炊いたん

子どもの頃食べた「切り昆布の炊いたん」を
思い出しながら作ってみました^^;
このレシピの生い立ち
子どもの頃から、切り昆布の炊いたんが大好きでした。
よく給食にも出ていたと思うのですが、、うちの地方だけだったのかなあとか思いながら懐かしくて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人前
  1. 乾燥切り昆布 1袋
  2. にんじん 1本
  3. れんこん 8センチ位
  4. 生しいたけ 3個
  5. 竹輪 1袋
  6. いんげん 1袋
  7. だし
  8. 砂糖 大さじ4
  9. 大さじ2
  10. 醬油 大さじ4
  11. 少々
  12. ごま 適量

作り方

  1. 1

    れんこんは薄切りにして酢水にさらす。切り昆布は水で戻して洗っておきます。他の材料も食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    ごま油で昆布といんげん以外の材料を油がまわるまで炒めます。

  3. 3

    水を加え、戻した切り昆布とだしを入れて炊き合わせます。砂糖→酒→塩の順でいれ、味をみながら醬油を加え蓋をして弱火で炊く。

  4. 4

    いんげんを加えてさらに蓋をして5分程度炊いていきます。
    後は蓋をしたまま余熱で味をふくませたらできあがりです♪

コツ・ポイント

*はじめから塩分をしっかり味付けずに塩分を控えて調理したほうがよいです。
*冷蔵庫で保管すれば、1週間は美味しく食べられる常備菜になります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nptn
nptn @cook_40112813
に公開
弁当毎日つくってます。弁当男子とよばれる年でもありませんが、cookpadフル活用中です。
もっと読む

似たレシピ