ハナビラタケ(はなびらたけ)のチラシ寿司

東群青果の小林
東群青果の小林 @cook_40110669

ハナビラタケは、ベータグルカンを豊富に含み、免疫力をアップさせます。健康志向の方は、どんどん食べるべし。
このレシピの生い立ち
コロナ禍で、ワクチン接種ばかりが取りざたされていますが、食べ物で免疫力アップしましょうと、言い出す人がいないのは何故でしょう。βグルカンを多く含むハナビラタケが、もっと注目されてもいいタイミングだと思います。灯台もと暗しではないでしょうか?

ハナビラタケ(はなびらたけ)のチラシ寿司

ハナビラタケは、ベータグルカンを豊富に含み、免疫力をアップさせます。健康志向の方は、どんどん食べるべし。
このレシピの生い立ち
コロナ禍で、ワクチン接種ばかりが取りざたされていますが、食べ物で免疫力アップしましょうと、言い出す人がいないのは何故でしょう。βグルカンを多く含むハナビラタケが、もっと注目されてもいいタイミングだと思います。灯台もと暗しではないでしょうか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分
  1. 5.5合
  2. すしのこ 60~70g
  3. ハナビラタケ 600g
  4. おろししょうが(チューブ) 40cm~50cm
  5. 濃口醤油 100cc
  6. サラダ油 大さじ4
  7. 岩下の「みそ漬け風味しょうが」 1袋140g

作り方

  1. 1

    ご飯を、「すし」モードで炊きます。炊飯器に「すし」モードがなければ、硬めに炊いて下さい。

  2. 2

    ご飯が炊き上がったら、鍋にあけ、「すしのこ」を加えながら、酢めしを作り、粗熱をとります。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れ、ハナビラタケを5cm位に手で千切り、しょうが醤油を入れ、弱火で炒めます。

  4. 4

    タレが、ハナビラタケ全体にからめばOKです。皿に戻し、粗熱を取ります。

  5. 5

    岩下の「みそ漬け風味しょうが」を5mm角位の薄切りにします。

  6. 6

    酢めしに、岩下の「みそ漬け風味しょうが」、ハナビラタケ(タレをきる)を加え、かるく混ぜれば、出来上がり。

コツ・ポイント

しょうがは、「みそ漬け風味」を使うと、彩りとして綺麗です。人参に見えるので食べてビックリ。また、薄口醤油より、濃口醤油のほうが、ハナビラタケに色がつくので良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
東群青果の小林
東群青果の小林 @cook_40110669
に公開

似たレシピ