バター少なめ、しっとりパウンドケーキ風

らいも
らいも @cook_40118117

バター控え目のしっとりパウンド風ケーキです。
基本的には材料をただ混ぜるだけで簡単に作れます。

このレシピの生い立ち
ケーキが食べたいと思って適当に混ぜた分量が大当たりでした(笑)
我が家には常に牛乳が無いのと一人暮らしにバターは高いので…;;極力家にあるもので作れるレシピにしました。
()の付いている材料を省いてももちろん作れます^^

バター少なめ、しっとりパウンドケーキ風

バター控え目のしっとりパウンド風ケーキです。
基本的には材料をただ混ぜるだけで簡単に作れます。

このレシピの生い立ち
ケーキが食べたいと思って適当に混ぜた分量が大当たりでした(笑)
我が家には常に牛乳が無いのと一人暮らしにバターは高いので…;;極力家にあるもので作れるレシピにしました。
()の付いている材料を省いてももちろん作れます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約18センチ型一本分
  1. ●ケーキ本体
  2. 薄力粉 150g
  3. 砂糖 80g 
  4. ベーキングパウダー 5g
  5. バター 40g
  6. サラダ油 20g
  7. 1個
  8. ニラエッセンス(あれば) 適量
  9. コーヒーミルクパウダー(あれば) 2~5g
  10. 20cc
  11. ●シロップ
  12. 砂糖 5g
  13. ブランデー(あれば) 3g程度
  14. お湯 またはぬるま湯 50cc

作り方

  1. 1

    ●本体
    薄力粉・砂糖・ベーキングパウダー・バターを耐熱ボウルに入れ、レンジで1分加熱。

  2. 2

    ゴムべらで全体をよく混ぜる。
    混ざったらサラダ油を入れ更に混ぜる。
    ぽろぽろとした塊が出来ればOK。

  3. 3

    といた卵とバニラエッセンスを入れ、粉っぽさが無くなるまで良く混ぜる。

  4. 4

    コーヒーミルクと水を入れて混ぜる。
    生地の固さは上から垂らした時に綺麗なひだが出来るくらいの固さがいいです。

  5. 5

    型に入れて空気抜きをします。
    170℃に余熱したオーブンで35~40分焼きます。

  6. 6

    焼きあがりです。
    串を刺して焼けていることを確かめ、粗熱が取れたら型から出してケーキクーラーなどの上で冷まします。

  7. 7

    ●シロップ
    このまま食べてもおいしいのですがよりしっとりさせるため、砂糖・ブランデー・お湯を混ぜシロップを作ります。

  8. 8

    作ったシロップを粗熱のとれたケーキに少しずつ塗ります。
    ハケがあると便利ですが、無い場合はスプーンの裏で代用できます。

  9. 9

    裏面や側面にも塗ったら、またしばらくクーラーの上に置いておきます。
    ラップでくるんで半日置くと、よりしっとりします^^

コツ・ポイント

シロップなしでも十分おいしいです^^
シロップを塗る際は塗り過ぎないようにご注意ください;;実際塗るのは少しだけです;
ドライフルーツなどを入れたりまぶしてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
らいも
らいも @cook_40118117
に公開
一人暮らし中の大学生です。色々つくってみてます。未熟な所ありますが、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ