しゅう式チーズだしクッパ 大人バージョン

FCU-KOTO
FCU-KOTO @cook_40118086

プロセスチーズをおろし金でおろすと、湯に溶けます。これをだしに使ってクッパを作ってみました。チーズ嫌いのお子様にも!
このレシピの生い立ち
祐成陽子クッキングアートセミナーの授業でプロセスチーズを使ったアジアン丼をメニュー開発する課題があったんですが、「プロセスチーズは溶けない」という常識に挑戦したくておろし金でおろして湯に溶かし、チーズだしクッパを作ってみました。 しゅう

しゅう式チーズだしクッパ 大人バージョン

プロセスチーズをおろし金でおろすと、湯に溶けます。これをだしに使ってクッパを作ってみました。チーズ嫌いのお子様にも!
このレシピの生い立ち
祐成陽子クッキングアートセミナーの授業でプロセスチーズを使ったアジアン丼をメニュー開発する課題があったんですが、「プロセスチーズは溶けない」という常識に挑戦したくておろし金でおろして湯に溶かし、チーズだしクッパを作ってみました。 しゅう

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. プロセスチーズ(おろし金でおろす) 1/2箱
  2. ごはん 2杯
  3. 豚ばら肉(食べやすい大きさに切る) 150g
  4. にら(3cmくらいの長さに切る) 1束
  5. にんにく(みじん切り) 1かけ
  6. しょうが(みじん切り) 1かけ
  7. キムチ(食べやすい大きさに切る) 50g
  8. 韓国のり(食べやすい大きさにちぎる) 小1パック
  9. ごま 大さじ1
  10. 適量
  11. こしょう 適量
  12. コチュジャン 適量
  13. いりごま 適量
  14. 2カップ

作り方

  1. 1

    フライパンを熱してごま油を入れ、にんにくとしょうがを弱火で焦げないように香りが出るまで炒める。

  2. 2

    1に豚ばら肉を加えて火が通ったらニラを加えて軽く炒めて塩・こしょうで調味する。

  3. 3

    だし用器に注いだ湯にチーズ全量の3/4を入れ、かき混ぜて溶かして塩・こしょうで調味する。

  4. 4

    丼にごはんを盛り、2と韓国のり、キムチ、残したチーズ、コチュジャンを盛り付けたら、3を注ぎ、ごまを振り掛ける。

コツ・ポイント

具はお好みに合わせて色々なバリエーションが考えられます。
お子様向けだと、豚ばら肉の代わりにソーセージ、ニラの代わりにホウレンソウ、キムチの代わりにニンジンのきんぴらなんでどうでしょうか?

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
FCU-KOTO
FCU-KOTO @cook_40118086
に公開
祐成陽子クッキングアートセミナー 第41期フードコーディネーター養成コースの同志で立ち上げたフードコーディネーターユニットです。メンバーは、mk、ユリエ、Choco、NAG、りーこ、きりん、Ryan、ENYU、mie、しゅうの10人。詳しくは、以下のブログで! http://ameblo.jp/fcu-koto/
もっと読む

似たレシピ